わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記
昨年の受験生の話を聞いていて気になっていたことを、今日とある生徒が持っていたプリントで確認することが出来ました。
とある高校なのですが、2~3年次において公民科目を一切やらないのです。高校の必修単位とし…
先ほどインターネットで、次のようなニュースを見ました。
英検準1級、教員には高いハードル 文科省調査 (日本経済新聞より)
かいつまんで言うと、中学校や高校で英語を教えている先生の中で、英検準1級の資格を有し…
ビリギャルを読んで思った。このお話は何が奇跡って、
「一年半で偏差値を大きく上げるやり方を知っている先生」と
「そのやり方と真面目に向き合って、実行してくれる生徒」が出会ったことです。
どんな先生でも出来る…
昨日の授業後、とある生徒から定期考査の問題を見せてもらいました。その中の1問に、絶対値で括られた分数関数の最小値を求める問題があったのです。
関数の最小値なのですから、数IIIの範囲で微分してしまえば答…
今日、うちの学区のとある高校で中間考査が終わり、ほぼ全ての生徒の学校で試験期間が終わりました。いつもはそれほど試験期間とそれ以外に違いは無いのですが、今回は生徒の真剣度合いが最も高く、今までとは違った…
現在、うちの塾の塾生において、ある高校の生徒の割合が非常に多い状態になっています。その高校の中間試験が明日まで行われるので、自然とこの数日間は、たくさんの生徒が自習をするために塾に来てくれました。
さて…
よくブログにも書く”公式丸暗記”の批判について、今日少し生徒にもお話をしました。
「公式を覚えてしまって、後は問題文の数値を代入すれば答えが出る。だからとにかく公式を暗記しなければならない」・・・私はこ…
定期購読をしている、月刊大学への数学6月号が、昨日手元に届きました。まだゆっくりとは見ていませんが、ふと目に止まったのが「大阪大学入試問題数学(挑戦枠)」だったのです。
この問題自体は、試験後すぐに目を…
ざっとネットで検索をすると、学習塾の月謝の平均を調べることが出来ます。
例えばこちら(”塾の費用の平均” 安塾ドットコムより)を見てみると、うちの塾がやっている”完全個別指導”だと、割と費用がかかってしま…
うちの塾や自宅は、裏が薮になっているため、時にいろいろな虫が入ってきます。中には害虫もいるので、その対策は出来る限り気を使っています。
今朝も自宅寝室のベッドの横に、そこそこの大きさのムカデが這っていま…