無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 一覧


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記

夏期講習お知らせの裏で (2015.06.15)

今日、Z会と河合塾の問題集が届きました。さっそく中身を確認したところ、一部の科目で今までとは異なる形での、内容の差し替えを確認しました。この変更点を見ていると、昨年度は新課程の試験に向けて、とても大変…

続きを読む

受験を控えた人たちに (2015.06.14)

受験生にとって、なぜ早く進路を決めないといけないのか・・・それは進んでいく道の過程に”受験”があるのであれば、出来る限り早く対策を始めたいからです。

ならばいくら進路を早く決めたところで、対策の勉強をし…

続きを読む

代々木ゼミナールの問題集 (2015.06.13)

代々木ゼミナールといえば、昨年の夏に大幅な校舎閉鎖が話題になりました。しかし話題にあまり出てこないもので、センター試験向けの模試が無くなってしまう、というものもあったのです。

私がこのことに気づいたのは…

続きを読む

センター試験の目標点 (2015.06.12)

センター試験はどれくらいの点数を目標とするべきなのか。・・・これは非常に簡単です。目標は”満点”です。しかし実際に満点を取れる人はごく僅か。ならば満点を目指すことにどういう意味があるのでしょう。

センタ…

続きを読む

大学受験の勉強を始める時期 (2015.06.11)

大学受験をするとして、そのためにいつから勉強するべきなのか。

よく言われるのが、「高校3年生になってから始めても遅いんですよ」というもの。これは当たり前です。当たり前過ぎます。高校3年生になってから1~…

続きを読む

夏に向けて (2015.06.10)

現在、昨年も実施した夏期講習について、内容を検討しています。基本的に昨年と同じような内容なのですが、特に受験生にために、より良い分野、分量を考えている状態なのですね。

また今年も、形式としては各自での演…

続きを読む

娘に教えたいこと (2015.06.09)

今日の夕方、小学校から帰宅した娘が、悲しそうに家内に報告していました。どうやら学校で、何人かの男の子たちから、足が遅いなどとからかわれたとのこと。まあ、小学校2年生ですから、そのような出来事も珍しくな…

続きを読む

共通点は、実用的ではない (2015.06.08)

以前ニュースで、京都大学の生協にて「素数ものさし」なるものが作られた、ということを知りました。 → 関連まとめ

これは非常に面白い。数学を勉強していれば、嫌でも素数の果たす役割を知ることになります。そこから…

続きを読む

難易度の幅 (2015.06.07)

中学内容であれ高校内容であれ、数学という科目は非常に”難易度の幅が大きい”ものでは無いかと思います。どれほど有能な予備校の講師であっても、舌を巻いてしまうような難問というものが出題されることがあります…

続きを読む

公式ブログを書きながら (2015.06.06)

先ほど公式ブログを書いている時に、以前はどのような形でカニの事を書いたのかが気になりました。そこで記事検索をしたところ、目的ではないものですが次の記事を見つけたのです。

休日午後のアクシデント (2012…

続きを読む

20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34

このページのトップへ

【PR】 鎌倉ブルースリーぷちスタンプのお店 ポッシュ整体 natural smooth ナチュラルスムーズハローストレージ下井草駅前弁天ジャスミン茉莉花