無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 一覧


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記

明日からいつものブログに戻ります (2013.04.16)

今日まではご報告とさせてもらいます。

本日、葬儀と初七日法要、及び精進揚げまで滞りなく執り行うことができました。
数多くの方にご参列いただき、本当にありがとうございました。

明日からは塾も通常営業となります…

続きを読む

昨日の記事の通り (2013.04.15)

本日と明日は、家内の祖母をお見送りするために、塾のお仕事はお休みさせて頂きます。

公式ブログと共に湿っぽい記事になっていますが、子供たちは青空の下で、普段あまり会えない従姉妹と一緒になり、元気に走り回っ…

続きを読む

塾から連絡とご報告 (2013.04.14)

本日16:00に、家内の祖母が他界致しました。
つきましては明日の夜に通夜、明後日の午後から葬儀を執り行うこととなりましたので、
この両日に関しては塾をお休みさせて頂きます。

また塾への連絡も留守番電話にて…

続きを読む

ブログというメディアを考えてみる (2013.04.13)

長い期間にわたりインターネットを扱っていると、その時々のブームというものが現れてきます。現在は根強くTwitterの人気が高く、これに海外で主流 であるFacebookが追随している状況でしょうね。また…

続きを読む

企業秘密の一部を (2013.04.12)

今日はとある受験生が、模擬試験の成績を持ってきてくれました。以前にも書いた通り、模擬試験の結果は今後の指導や、本人の勉強の方針を判断する大切なもの。しかし有効に活用されている先生や学校は、それほど多く…

続きを読む

うちの塾の使い方 (2013.04.11)

今回は塾の中身を踏まえた、塾選びのポイントについてのお話。

うちの塾のように「理系科目」と限定しているような塾は、基本的に全ての科目の指導をカバーすることができません。もしかしたら全科目を行なっている塾…

続きを読む

生徒ごとのプランニング (2013.04.10)

うちの塾では、塾を開いてからずっと、ほぼ全ての授業を個別指導で行なっています。その個別指導も、よくある「先生一人に対して、生徒が何人かいる」というものではなく、完全に一対一での指導を行なっています。こ…

続きを読む

「勉強」とはそんなに嫌なことなのか (2013.04.09)

前職で私が副校長をしていた時に、上司である校長が生徒によく話をしていたことがあります。

「勉強とは『強いて勉める(努める=努力する)こと』なのだから、基本的に嫌なものなのだ。しかし嫌なものだからこそ、や…

続きを読む

カタカナが分かりにくい? (2013.04.08)

私は理系の人間ですが、”日本語”という言語は非常に良くできたものだと感じています。表記として「ひらがな」「カタカナ」「漢字」があるだけでなく、 「表音文字」「表語文字」「表意文字」などをふんだんに盛り込…

続きを読む

自分の力を知ること! (2013.04.07)

理系科目を勉強していると、「基礎問題」~「応用・発展問題」と内容が進んでいきます。そうすると教えているこちらの方が、「生徒も同じようなものを理解している」と漠然と思ってしまうことがあるのです。これが非…

続きを読む

99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113

このページのトップへ

【PR】 遮熱・外断熱の家 アイエスプランニングスパカツ・定食 船場キッチン東京フリーオフィス 浅草グムンドナーショップ(オーストリア陶器)きよしヶ丘整骨院