わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記
普段は数学の内容などは、塾の公式ブログの方で扱いますが、たまにはこちらのブログでも簡単な数字あそびの紹介でも。
とあるラジオを聞いていた時、次のような話題が出てきました。
「電卓で”1÷3×3”を計算する…
ここのところ、睡眠時間を削りながら、生徒への問題演習の採点やチェックを行っています。それによってここ数日間は非常に疲れが溜まってしまいました。特 に一昨日の授業においては、生徒に解かせた問題を事前に自分…
私は大学受験の問題を見ていると、「受験生にどのように指導するのか」という視点と、「どのような背景を元に作られているのか」という視点と、それぞれの視点で考えてみます。これはお仕事だからやっているというこ…
私はこの仕事をやっていて「舎」という漢字が好きです。「学び舎」という言葉、とても響きも良くて、私自身が将来的に目指したい姿を、的確に言い表しているような気がします。
今の塾を開く時に、将来的には「学び舎…
中学校や高校で理科科目を教えている先生は大変だと思います。特に実験が絡むものになると、事前準備であったり、実際の授業の進行であったり、意識をしないといけないことはたくさんあるはずですからね。
もしも授業…
今日は塾に、かなり変わった来客がありました。・・・とは言っても、本人(?)にとってはあまり良いことでは無かったでしょうが。
今日のお昼に、所用のため娘の保育園に向かおうとした時のことです。塾の入り口の側…
二人の娘を見ていると、日に日にいろんなことに興味を持っていきますね。すごく楽しんでいる娘の姿を見ていると、こちらの方もつい微笑ましく感じてしまいます。そんなものを幾つか書いてみたいと思います。
まず上の…
塾をやっていると、生徒たちはそれぞれ、勉強に対していろんな工夫をしています。それぞれ見ていくと、その生徒の今までの勉強のスタイルが垣間見えて、とても面白く感じるものです。
問題のコピーをノートに貼り付け…
一昨日から公式ブログの方で、「通信制高校」と「高卒認定試験」との、生徒の精神面での観点から違いを書かせてもらいました。正直、私の主観が多分に含まれている内容ですが、それで十分だと思っています。知りたい…
現在、効果は未知数ではありますが、意欲のある中2生にかなり骨太の宿題をさせています。数学と英語が苦手でうちの塾に来たのですが、まだ英語は本格的に指導できる状態では無いので、今までは数学を進めていました…