わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記
先日の公式ブログでも書いたように、すでに平成26年度第2回高卒認定試験の出願が始まっています。センター試験の出願も控え、非常にタイトなスケジュールになりますが、それぞれの希望の進路に向かって頑張ってほ…
公式ブログで書いたように、昨日から今日にかけて体調を崩してしまっていました。ところがうちの娘たちは、平日にあまり遊ぶことが出来ないので、この週末に私と遊ぶことを楽しみにしています。そこである程度熱も引…
うちの塾周辺の高校を見ていると、数学の参考書を配布するということが減っているように感じられます。これは県全体で見たらどうなのか、また全国的に見た らどうなのかは分かりませんが、自分が高校時代には当たり前…
今までの何度か書いている事を。
物理の内容を理解するために必要な事は、それほど多くないと私は思っています。それはマメに手を動かす事(どれほど簡単な問題であっても、図をきちんと描くこと)と、それまで勉強し…
今日は遅くなったので短めに。
うちの塾の近くにある、とある高校の物理に関するお話。塾生に聞いてみたら、つい先々週にコンデンサの分野に入っていましたが、今週にはすでにローレンツ力に入っています。あまりに進…
つい先日から、とあるサイトで目立っている某学習塾集客コンサルのブログで思うこと。
”開業支援”や”戦略コンサルティング”を謳って相談者を募集するのであれば、教育に関する薄っぺらい美辞麗句を並べるよりも、…
全国的に見たらどうなのかは分からないのですが、少なくともこちらの地域では1年生の頃から、高校では”進研模試”を活用しているようです。非常に馴染みが深いのであまり印象に残っていないようなのですが、この進…
成績を上げるにしても、志望校に合格をするためにも、まずは自分で行動を起こさなくては何も始まりません。これはうちの塾に来るとかそういうレベルではなく、もっと手前の”意識を変える”ということをやらないとい…
今日は日曜日でお仕事はお休み、かつ夏休みの最終日ということで、家族で近くのスーパー銭湯まで行ってきました。私自身、あまり温泉に魅力を感じる方では無いのですが、それでも大きなお風呂にゆっくりと入ると、心…
ワンポイントアドバイスです。
数学のノートを作るときは、方眼の罫が入っているノートか、もしくは無地のものがおすすめです。最近流行っている横罫に縦方向の印が入っているものもいいですね。とにかく横罫のみのノ…