わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 生命の洗濯
今日は日曜日でお仕事はお休み、かつ夏休みの最終日ということで、家族で近くのスーパー銭湯まで行ってきました。私自身、あまり温泉に魅力を感じる方では無いのですが、それでも大きなお風呂にゆっくりと入ると、心も体も洗われるような気がします。
さてこのような施設に行くと、個人的に一番楽しみにしているのがサウナです。・・・これは同じように感じている人も少なくないでしょうね。とにかくあの熱 気と、そこでかいたたくさんの汗を水で流すのが本当に気持ちいい!普段はいっぱい汗をかいても何も気持ちよくならないのに、あのサウナ風呂の気持ちよさは 一体何なのでしょうね(笑)
子供の頃、家族で温泉に旅行に行った時、大人が喜んでサウナに入っているのを不思議に思いながら見ていました。父親からは「子供はまだ早い!」なんて言わ れていましたが、あの「お風呂の中に部屋がある」というのが気になっていたのですね。そして恐る恐る中に入っても、別に浴槽があるわけでもない。ただただ 大人の人たちが暑そうにしているだけ(笑)
結局意味も分からずに、サウナの横の冷水風呂に入って喜んでいました。
この歳になってもサウナに入ると、最初は「なんでこんなことやってるんだろう?」なんて思ってしまいます。しかし数分も経ってくると、もう汗が止まりませ ん。そうしたら何だか、汗と一緒に体の汚れがどんどん落ちていくよう・・・いやそれ以上に、汗と一緒に普段のストレスなんかも流れだしていくようです。
その汗を洗い流すと、普段の自宅のお風呂では感じられない”気持ちよさ”があるんですよね。
今日は入る前から「ゆっくりと満喫しよう」と思っていたので、私も、家内や子供たちも、一時間以上もお風呂に入っていました。子供たちも普通のお風呂だけでなく、露天風呂や冷水風呂など普段経験出来ないものに興味津々だったようです。
こんなふうに入っていると、やっぱりよく言われるように「お風呂って”生命の洗濯”なんだなあ」って実感しますね。
上の子供だけでなく下の子供もすごく気に入ったようなので、また近い休みには行こうねと話をしています。子供も楽しみにしていますが、私もまたサウナに入るのが楽しみで仕方ないですね(笑)
公式HP → 高卒認定試験の質問を受けて