無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | レビューのススメ


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > レビューのススメ

レビューのススメ (2015.07.17)

今日の公式ブログでは、いつかは書きたいと思っていた参考書に対するレビューを記事にしました。こういう内容は個人差もありますし、また著者の事を考えたらあまり厳しい事も書きにくい。またすでに、このようなレビューで有名になった方もいますし、とても書きづらいものだったりします。

しかし数学の指導をされている方は、一度はこのようなレビューをまとめ、公開してみるといいと思います。その内容がトンチンカンなものになってもいいのです。もしかしたら反論を受けるかもしれませんが、それでいいのです。

自分が指導で使っている教材は、ずっと自分の主観で見ています。これを他者に向けて表現するとしたら、どうしてもその対象を客観視する必要が出てくるのです。いつも見ている解説でも、いつも使っている解法でも、客観視によって見方が大きく変わる可能性もあるのです。

そういう見方が、多様な生徒の状況とリンクするのです。一方向からの指導しか出来なかったら、その指導が合っている生徒にしかうまくいきません。指導の幅を広げ、多くの生徒のためになる解説を考えることが、本来の授業準備です。そしてそれをやりやすくするのが、教材や内容の客観視なのですね。

とは言え、それほどそういう機会がある方も多くは無いでしょう。もしも今回の私の記事が、そういう意味でも、誰かの参考になってくれれば嬉しく思います。

公式HP → ハイレベルな数学の参考書について

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 犬猫専門ブリーダー直売型ペットショップ ワンワンランドウベ新潟市のファイナンシャル・プランナー(FP) 石井順子エアコンマン 三河店リラクゼーションサロン楽阿弥(らくあみ)フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 奈良 押熊店