わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 模擬試験の違い
この業界でよく耳にすることで、「ベネッセの模擬試験は現役生が多く受けるため評価は甘くなり、大手予備校で行われる模擬試験は浪人生が多く受けるため評価は厳しくなる」というものがあります。私もこの意見に賛成する部分はありますが、ただこのようなフィルターをかけるべきでは無いとも考えます。
今日の公式ブログでも書いたように、今の時期は現役生と浪人生で成績は大きく異なります。だから点数としても浪人生が高く出てしまう・・・これは仕方ないことでしょう。そこでこの時期の模試の結果は、これからの受験勉強の力点を見つけるためのものであって、今の段階での合否判定などはほとんど見る必要が無いものです。
単純な話、今の時期のB判定とC判定の違いなんて、そんなに大きなものですか?
もしも今の時期から合否判定の部分を参考にしたいのであれば、これは”母集団の多い模試”が最も精度が高くなります。受験する生徒数を比較したら、恐らくベネッセがダントツでトップだろうと思います・・・が、このような判定を気にしている人ほど、冒頭の言葉を曲解して「ベネッセは甘いから参考にならない」なんて事を言っていたりします。
まあ、このような事を思うのは先生の勝手なのですが、進路指導はデータをちゃんと活用して欲しいと思いますよね。
結局のところ模擬試験は、出来る限りたくさん受ければいいのです。そして多くの知識の穴を見つけ、出来る限りそれらを潰していけばいいのです。今後の勉強の課題を見つけるためには、判定の精度なんて気にする必要はありません。
判定の差を気にしないのであれば、冒頭の模試への印象は、あまり意味が無い事が分かると思います。
ただ現実のこととして、確かに模試によって難易度の差や受験者層の違いは生まれます。そういう事は知識として、知っておいても良いかもしれませんね。
公式HP → 油断することないように