わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 勉強をするかどうか
今日とある生徒が、中間試験の出来が芳しくないため、自分のゲーム機を親御さんに没収された、と嘆いていました。
まあ普通の発想だとは思いますが、これは何の解決にもなりません。もしもゲームを止めることで成績が上がったところで、「じゃあ成績が上がったからまたゲームをする」となったらまた成績が下がってくるのです。
問題はゲームをすることではなく、勉強をしないことです。ゲームを没収されたことを嘆くようだったら、例えゲームが出来なくなっても勉強はしません。勉強をしなかったら成績も上がらず、いつまでもゲームは没収されたまま。
・・・いや、本当にそうなるでしょうか。没収したことがある方はご存知かもしれませんが、結局いつかは本人に返します。だとしたらそこからまた、改めてこのサイクルのやり直し。結果は変わらないのです。
つまりはゲームをするかどうかではなく、勉強をするようにしないといけない。
私は昔からゲームが好きな人間です。今でこそそんな時間はありませんが、ゲームに何時間も没頭するなど当たり前のこととして過ごしてきていました。そんな私なので、「ゲームをしてはいけない」なんてことは思いません。ただ「ゲームをしたとしても、ちゃんと勉強もしておけばいい」だけなのです。
今日体験授業をした高校生は、もうすぐ3年生の6月になるようなこの時期になっても、まだ部活に打ち込んでいるそうです。それでも志望は某有名国立大学で、模試の結果もそれなりに狙える位置に付けているらしいのです。
こうやって、部活をやっていても勉強をする生徒はするのです。だからゲームであれ部活であれ、それが勉強をしない理由にはならないのですね。
公式HP → 今から考えておくべき