わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > やっぱり楽しい!
最近は受験生に広くアドバイス出来るようにするため、国語や英語の勉強をしていて、専門である理系科目は少し勉強をお休みしていました。ところがこの数日間は、生徒たちから化学や物理に関する質問を受け、それについていろいろと解説を行っていました。
化学については、すでに個別試験レベルの内容です。ルシャトリエの平衡原理を元に、熱化学方程式や混合気体の分圧の法則などの復習も行い、また電離平衡を元にしたpHの計算、および緩衝液の問題など、かなり発展的な説明を行ったのですね。
(とは言え、この分野としては基本的な内容ですが)
物理については主に斜方投射。挫折する高校生が多発する分野です。私は斜方投射の話をする時でも、まずは運動方程式から考えさせます。運動方程式があるからこそ、物体の運動に対する座標軸が設定でき、運動を記述することが出来るのです。
これを「斜方投射の公式に初期値を代入」というもので勉強を始めるから、多くの高校生が挫折するのです。どんな力が働くのか、そして力が働いたらどうなるのかを考えるだけで、運動は把握出来るのです。
と、このような話をしていると、本当に「勉強って楽しいなあ」と思います。生徒と授業をする時、私自身も楽しんでいますし、その楽しい気持ちが生徒にも伝わってくれている事が分かります。こうやって生徒と共に楽しい時間を作れれば、その時に分かりやすい解説というものが生まれるのです。
つまらない話をしていても生徒は理解出来ません。面白い話だから興味を持ち、理解してくれるのです。ぜひこのような指導が出来る人が増えて欲しいものです。
公式HP → 有効数字なんて・・・