無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | アゲハチョウ


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > アゲハチョウ

アゲハチョウ (2015.05.04)

先日うちの自宅の庭を、アゲハチョウが飛んでいました。上の娘が喜んで、虫取り網を出してきて走り回っていたのです。そうしてしばらくしたら、何とかそれを捕まえたようで・・・。

捕まえたアゲハチョウをどうするのかと思ったら、昔からよく見る緑色の虫カゴに入れていました。チョウからしたらものすごく窮屈だろうに・・・なんて思いながら私が見ていたら、娘はカゴの中のチョウを絵に描き始めたのです。そして絵を描き終わったら、そのアゲハチョウを逃してあげていました。

つまり実物のアゲハチョウの絵を描きたかったようなのですね。

私も小さい頃は、大量に虫を捕まえていました。捕まえた虫はそのまま虫カゴに入れていたため、ほとんどすぐに死んでしまったのです。よくある光景だとは思いますが、それでもかわいそうな事をしたなあと、少し反省してしまいますね。

けれども娘は(そこまで意図していたわけではないでしょうが)、すぐに自然に返していました。それがなんとも嬉しく感じたのですね。

昨日も庭を飛んでいたクロアゲハを捕まえていました。これはアゲハチョウよりも一回り大きいため、虫カゴに入れるだけでも一苦労しています。そこで私も手伝ってあげて、チョウを出来るだけ傷つけないようにして、カゴの中に誘導してあげました。

そして絵を描き終わってから、娘と一緒に「また遊びに来てね」と放してあげたのです。

娘には、「描いた絵と一緒に、今日の日付と時間と天気を書いておいたらいいよ。これを夏まで続けたら、立派な自由研究になるからね」と伝えました。娘の夏休みの宿題にそのような自由研究があるかどうか分かりませんが、こうやって親子が一緒に楽しめることが勉強につながっていることを教えてあげることが、より大切な意味での勉強のはずですからね。

身の回りには勉強に関係することがたくさんあります。そしてその中に、楽しいと思えることもたくさんあります。そういうものを伝えていって、娘には本当の意味での勉強をさせてあげたいと思いますね。

公式HP → センター試験の対策問題集

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 よし正ラ・プルミエ美容室ドレスショップTINYAvanti阿佐ヶ谷【なごみパールパステルアート・カラーセラピー】