無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 何とか無事に


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 何とか無事に

何とか無事に (2015.05.02)

今年の八屋祇園が終わりました。

八屋祇園に初めて参加した時は、雪駄で出来た足の傷と全身の筋肉痛で、その翌日はほとんど動くことが出来ませんでした。また筋肉痛を抑えるための消炎剤で、今度は喘息の発作まで出て(笑)・・・結局この年の連休は、ずっと寝込んでいたと思います。

2年目からはずいぶんと体も慣れて、ある程度の疲労感はあるものの、それなりに自由に動くことが出来るようになりました。今年も今朝がやや辛かったのですが、多少の筋肉痛があるくらいで収まってくれています。

そんな八屋祇園ですが、今年はとても嬉しいことがありました。うちの下の娘が、この祇園をとても楽しんでくれたようなのです。

まだまだ2歳の娘にとって、祇園に参加出来ることはそれほど多くありません。けれども他の人と一緒に動き、同じ時間を過ごし、同じ空気を体験することで、ずいぶんといい経験が出来たようなのです。

今朝は「お祭り行ったねー、お祭り楽しかったねー」と繰り返していましたし、先ほどは祇園の鐘のフレーズを口ずさんでいたようなのです。

こういう”楽しさ”を伝えていきたいものです。お祭りなどは”行事”としてイヤイヤ参加をしていても面白くありませんし、またお祭りの本当の目的を見失ってしまいます。そうなったら参加する意味がものすごく小さくなってしまいますからね。

まずは楽しさを経験してもらう、そうして大きくなってきたら、だんだんとお祭りの意味を教えてあげようと思っています。そうしたらきっと、この祇園も、この土地も、そしてこの周りにいる人たちも、全てがいいものと受け止められるでしょうからね。

ということで次の祇園まであと363日。それまでの毎日を頑張っていきたいと思います。

公式HP → 生徒の言葉から・・・

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 とみん葬祭 西東京BarBer akala石垣島タイ古式マッサージ ふくらリフレッシュ ふぅ梅田語学文化センター