わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 分かってもらえるかなあ
昨日、地元から少し足を伸ばして、大分県宇佐市の書店まで行ってみました。目的は「どのような教材が置いてあるのか」ということの調査です。・・・この時点でほとんどの方からは共感してもらえないでしょうね。
その時に立ち寄ったS書店という、地元では有名なお店。初めて入ったため、最初は学参コーナーを見つけること自体に手間取ったのですが、何とか店内を回って見つけました。
そうしたらビックリです。決してそこまで大きくない学参コーナーなのですが、品揃えがかなり充実しています。数多く商品が置いてあるのではありません。レベルにしても用途にしても、非常にバランスよく並んでいるのです。
定番の参考書があるかと思ったら、かなりの難関向けの問題集も扱っています。また中学・高校向けのものだけでなく、高卒認定試験の問題集や資格・検定向けのものまで。それらが、新しいものは必要な書籍を漏らさず、古いものは「これまで置いてあるんだ」と驚いてしまうものまで・・・ついつい長時間、そのコーナーから動くことが出来ませんでしたね。
もしかしたら、たまたま新刊を扱っていたら、自然と良書に偏ったのかもしれません。またたまたま旧課程の残りが良書のみになったのかもしれません。けれどももし意図的にあの品揃えを準備したのであれば、担当している方は相当”分かっている”人なのだろうと思います。
本当は定員さんに言って、学参コーナーの担当の方がどんな人なのかお話させてもらいたかったのですが・・・さすがにそれは躊躇してしまいましたね。
本屋さんの品揃えは、ネット通販とは異なって、担当している人の能力が如実に反映されていると感じます。多くの書店では、学参コーナーはそれほど商品に違いはありません。でもだからこそ、洗練された品揃えには、こちらも興奮してしまうのですね。
・・・書いていて自分で感じます。さすがに学参コーナーでこれだけ興奮するのは、ほとんどの方に分かってもらえないだろうと(笑)
公式HP → 勉強に対する質問