わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 勉強する空気
先日も書きましたが、ここのところ毎日塾で自習をしている受験生がいます。来年、文系の大学への進学を希望しているので、今のうちからセンター試験向けの国語や英語を重点的に演習しているのです。
この生徒が入塾するときに、保護者の方は「この子はなかなか一人では勉強できないので・・・」と心配されていました。しかしこの期間はしっかりと自習をしてくれています。
ただの自習と侮ってはいけません。問題を解き、採点をし、解説を参照していく・・・基本的な勉強方法ではありますが、これを数時間しっかりと集中して行うのは、かなりの重労働です。この基本を怠る受験生がどれほど多いことか。
このような基本に忠実な姿勢が、受験と向き合うということです。
なぜこの生徒が勉強をするようになったのか。その最も大きは理由は、うちの塾で大切にしている「勉強する空気」だと思います。私から、受験に向けての動機 付けや、自習に向けての教材選定や演習プランの設定、また志望校に向けてのアドバイスなどを行っていますが、これくらいはどこの塾や予備校でもやっている ことです。
授業や教材、ブロードバンド予備校など、塾の指導自体も最高のものを目指しています。しかしこれらのような直接的なものよりも、目に見えない空気の方が何倍も大切なのです。このような部分は、きっとどこにも負けないことでしょう。
この空気に触れた生徒が勉強するようになり、そしてその生徒のおかげで勉強の空気がより醸成される・・・今後も引き続き、このようなサイクルを大切にしていきたいと思っています。
公式HP → 中学一年生の数学