無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 浪人を考えている人を考えて


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 浪人を考えている人を考えて

浪人を考えている人を考えて (2015.03.05)

最近割と多く感じているのが、「進学校と言われる公立高校からの浪人の多さ」です。前職の頃は大学受験が厳しそうでも、出来る限り浪人という道は避けるよ うに指導をしていました。しかし今、この周辺の高校の様子を生徒から聞くと、思った以上に”浪人する”という言葉を耳にするのです。

もちろんですが、浪人を一概に否定するつもりはありませんし、むしろ私のようなお仕事はそのような生徒をしっかりと指導したいものです。ところが浪人しようとする生徒を現実的な視点から見ると、あまり歓迎するわけにもいかないのです。

以前も何度か書きましたが、浪人をしようとする受験生は、そのほとんどが「なんとなく浪人をしたら成績が上がりそう」と思っています。受験が迫った時に「もう少し時間があればいいのに・・・」と思っていたでしょうから、自然な気持ちだと感じますね。

ところが浪人をすれば成績が大きく上昇するのかというと、実際にはそう簡単な話ではありません。勉強以外の誘惑は現役時代の比ではありませんし、その中で確固たる目標を持ち続けることは極めて難しい物なのです。

また確かに、春から夏の時期というのは現役生はまだ成績が伸びきっていないもの。そこで浪人生活の最初は、模擬試験の結果も今までよりぐっと上がったように見えるのです。ここで安心してしまって、現役時代ほど勉強をしなくなってしまうことが多いのですね。

その結果、現役時代と同レベルの大学ならばまだいい方で、悪くなると受験校のレベルを下げることにもなりかねないのです。

このような誘惑に負けないような生徒でないと浪人はさせられない・・・前職ではこの思いで指導をしていました。

まだうちの塾では、完全な浪人生の指導をする機会はありませんでした。しかしその機会が訪れれば、私としてはかなり厳しい指導をしていくと思います。普段 から頻繁に書くように、浪人というのは”大学受験の道を選び”、かつ”成績を上げるために塾に来ている”のですから、受験勉強以外に目的は無いのです。こ の前提に、私は指導の軸を置くのです。

受験結果を100%ということを保証することは出来ません。そこでうちの塾であろうと、進学校であろうと、浪人をする生徒というものは出てくると思います。しかしうちの塾では、浪人というものに対して、これだけの思いを持って指導をしていくのです。

生徒が浪人を安易に考えて欲しくないですし、併せて指導者の人たちも生徒の浪人を安易に考えて欲しくない。浪人をする可能性が少しでも減るように、私もこれからの指導を考えていきたいと思います。

公式HP → 感謝の気持ちを大切に

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 はい整体ダイニングカフェ フレールticotico musicさくら国際高等学校 新大阪キャンパス京都祇園着物レンタル和楽