無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 合格をした生徒に対して


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 合格をした生徒に対して

合格をした生徒に対して (2015.02.12)

今日もある生徒から、合格の報告を受けました。先日、公立高校の推薦入試を受けた生徒なのですが、そのすべり止めに当たる私立高校が合格していたとの事だったのです。さらに単に合格するだけでは無く、特待生での合格だったということなのです。

実は正直言って、この生徒の公立高校の推薦入試については、私自身が納得しかねる事があるのです。この子は一般で受験しても、実力で合格する力を持ってい ます。確かに部活動にも力を入れている子なので、推薦入試の要件は十分に満たしていることはすぐに分かります。けれども推薦入試で無いといけない要素はほ とんど無かったと思うのです。私立高校の特待生に合格という事からも、きっと伝わることだと思います。

まあ、これが公立中の進路指導だと認識しておかないといけませんね。

さて、こういう状況であるため、すでにこの生徒については入試に向けての勉強は終わっています。けれども今日は、公立高校の英語の問題を解かせました。

一般受験をする生徒は、今の時期にたくさんの問題演習をします。そこで今が一番、学力が伸びる時なのです。いくら受験が終わっても、この時期の勉強をしないのはナンセンスだと言えます。

私は普段、受験中心で勉強をお話をします。しかしそれは、受験自体の合格・不合格に固執したいからではありません。それよりも受験に向けて真摯に勉強に取 り組み、その結果自分の力を伸ばす事を重視しているのです。だとしたら受験が終わっても、受験勉強をして然るべきですよね。

この生徒もその意図を十分に感じてくれているようです。今日も長文を読み、問題を解き、一歩成長して帰っていきました。合格を決めた生徒であっても、このような勉強は大切にしてあげたいものですね。

公式HP → 急いで解答を書くと失敗しやすい

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ヨーガアシュラム 西葛西店BOMA Tokyo鍵と靴修理 ロックスミス【茶道表千家 山永亭 雙樹庵】豊田市Kagurazaka MAEDA L'escalier