わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 真面目にゾッとしたお話
ここのところ、消費税増税に関することや、解散・総選挙に関することなど、政治的な話題が飛び交っています。特に消費税に関しては、日常生活に密着していることなので、興味を持たれている方も多いかと思います。
消費税に関しては、「国の借金を軽減するため」や「将来の社会保障のため」など、その理由は耳にはします。しかしその言葉は耳にしたとしても、それが意味するものはなかなか伝わりにくいものですよね。
ということで、何かの話のネタになるかと思い、総務省統計局の人口ピラミッドを見てみました。そうしたら思った以上に笑えない、真面目にゾッとしたものだったのです。
興味があればこちらから → 統計局ホームページ/人口ピラミッド
人口ピラミッド自体は、中学生の社会で大きく取り上げられています。以前はピラミッドの名の通り”ピラミッド型”だったものの、現在は”壺形”になってい る、と。ただ上記のホームページの中には、平成62年(2050年)の”予想”も掲載されています。この形、おそらく驚かれる方も多いと思いますよ。
念の為に書いておきますが、私自身は消費税に対して意見を持っています。政治や選挙に関しても、私なりの意見を持っています。しかしそれを他の人に広めた り、まして強制したりするつもりは毛頭ありません。そこでそのような内容は全く書きませんし、その点はくれぐれもご承知ください。
普段はよく理系に寄った話を書きますが、こうやって文系に近い事を調べることもあります。まあ勉強を進めていくと、だんだん文系と理系を分けていくこともナンセンスに感じてきますけどね。
中学・高校と、実はそれなりに現代の社会に密着した勉強を行っています。しかしどのような勉強も、自分から意識的にその内容を見てみないと、本当の姿は分かりません。だからいろんな勉強をしていきたいものです。
勉強の指導をしている以上、私自身は常に勉強を続けていないといけません。厳しいこともありますが、今まで知らなかったことを知っていくのは、なかなか楽しいものですよ。
公式HP → こちらに書いているものも情報のひとつ