無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 所変われば・・・


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 所変われば・・・

所変われば・・・ (2014.09.18)

先日家族旅行で、熊本にある”阿蘇ファームランド”に行ってきました。子供と一緒に体を動かし、お酒や食事を楽しみ、お風呂にゆっくりとつかる・・・何とも言えず幸せな時間を過ごしました。

さてその帰りの道でのこと。移動は全て自家用車で行ったため、片道3時間以上もかかる長旅です。最終日の午前中も子供と遊び、その後昼食前までのんびりと 温泉。その後に昼食をとってそれから帰路というスケジュールでした。さすがに帰りの運転は眠気に襲われることが多かったですね。

いくら山道が多いとはいえ、割とコンビニエンスストアなどが多い道です。そこで眠気が出てきた時には無理をせず、何度か寄り道をしながら運転を続けていました。その中でふと、熊本県の小国町にて非常に懐かしい店構えの本屋さんを見つけたのです。

ちょうど眠気も少し出てきたところだったので、眠気覚ましも兼ねてその本屋さんに立ち寄りました。そうしたらお店の中も本当に昔っぽい作りをしていたのです。

決して古臭い雰囲気では無いのです。むしろ非常にきれいなお店だったのです。けれども最近は、本屋さんの店舗も大きくなる傾向にあり、またあちこちに販促 用の手書きPOPやポスターなどが用意されているものです。ところがそのようなものが一切なく、非常にシンプルな本屋さんだったのですね。

その中で何となく本を見ていると、ふと「参考書・問題集のコーナー」に目が行ったのです。・・・こんな時でもついこのような本を見たくなる。完全に職業病ですね(笑)

一目見て感じたのが「見た目が全く違う!」ということです。何か特別な装飾をしていたのではありません。置いている本の種類がほとんど異なっているのです。これは結構意外でしたね。

と言うのも、塾がある豊前市は福岡県と大分県の県境近く。そこで福岡県と大分県との参考書コーナーなどはよく見るのです。そうしたら全国共通の参考書・問題集が目立ち、ほとんど県による違いを感じなかったのです。

ところが熊本は大違い。問題集を出している出版社からして、福岡で普段目にしているものと大きく異なっているのです。

そこで気になって、熊本県の入試問題を見てみたのです。そうしたら・・・非常にオーソドックス!
ならば全国共通で使われている参考書や問題集でもいいと感じるのですが・・・やはりこれがその土地での”文化”なのでしょうね。

もしも塾のお金を持ってきているのであれば、参考のために4~5冊くらい買っていたかも知れません。ただ先日はそれが無かったため購入まではしませんでし た。けれどももし必要だと感じることがあれば、のんびりドライブがてら、また熊本まで足を運んでしまうかも知れませんね。

ということで、所変われば”問題集すら変わる”というお話でした。
※ちなみにその本屋さんでは、子供のために「妖怪ウォッチの本」を買いました(笑)

公式HP → 浪人生に向けてのエール

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 谷中名倉 岡田接骨院クアホテル石橋リストランテ ビアンカパソコン処 SBC通り店東京フリーオフィス中野坂上