無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 真剣な眼差しで


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 真剣な眼差しで

真剣な眼差しで (2014.07.24)

今日は朝から夜まで、ほとんどの時間で指導をしていました。ざっと数えてみたら、指導をしていた時間数が10時間を超えていました。さすが夏期講習、やっている内容も、やっている生徒もそうですが、指導をしている私にとってもハードな日々になりますね(笑)

さて今日は、中学生・高校生が午後から塾に来て、全席に近いスペースが埋まっていました。中には初めて長時間の自習を行う生徒いて、生徒たちの頑張りが私に直接伝わってきます。

このように一度に塾にいる生徒の数が増えてくると、自然に始まってしまうのが”私語”だったりします。

ちょっぴり自慢したいことですが、私は今まで、この塾で「私語をやめなさい」と言ったことがありません。そのような注意をしなくても、自然と私語をする生徒がいなかったのです。

だから自習室などで「私語厳禁」などと書かれている掲示物などを見ていると、少し違和感を感じてしまうのですね。「このようにしても私語が出る時には出るのになあ」・・・なんて思います。

結局、塾には勉強をするために来ているので、勉強をすればいいのです。そして塾は私語を注意する仕事をしているのではありません。勉強をする環境を提供す るのが仕事です。ここにサービスの提供と享受があるのです。もしも私語をしたいのであれば(そしてそれが他の生徒の迷惑になるようであれば)、わざわざ塾 に来る必要がありません。

私語でこちらがカリカリしてしまったら、より良い指導なんてなかなか出来ませんからね。

ほぼ一人で指導を行っているので、常に全員に対して個別の指導を行うことは、物理的に不可能です。しかし個別指導のエッセンスは、常に意識をして指導をしています。それを受けている生徒の眼差しは、他の場所では見せないのでは・・・なんて感じるほど真剣なんですよ。

ということで、まだ始まったばかりの夏期講習を、もっともっと深化させるべく、明日も頑張りたいと思います!

公式HP → ちょっぴりキツく書きすぎたかもしれない・・・けどこれが本心です

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 銀座一丁目 タイ古式マッサージ チャムチュリーKAMABOKOクインテット・ネイル笹塚店Nailsalon LIP美革本舗 河内長野店