無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 映像教材と併せて


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 映像教材と併せて

映像教材と併せて (2014.07.02)

現在、この夏に受験生にどのような指導をしていくのか、その内容を検討しています。もちろんこの時期ですから大まかな事は考えているのですが、今年は映像教材を導入したこともあり、今までよりも充実した指導が行えるのでは無いかと、私自身も期待しているところなのです。

特に指導のポイントとしたいのが、文理問わず「英語の演習」ですね。すでに一部では進めていますが、段階的に長文の問題をプリントにして、解いてもらうよ うにしています。最初は語数も少なく(と言っても十分に”長文”なのですが)、語彙もそれほど難しくないもので。そこからゴールに向けてステップアップし ていくのですね。

二次で本格的な長文を読まないといけない生徒、センターレベルの英文を確実に解かないといけない生徒、まだまだ基本を固めないといけない生徒、このように 英語だけ見てもレベルはまちまちなのです。だからそれぞれにゴールを設定し、そこに向けたステップを作らないといけないのですね。

ただしこの演習だけではなかなか勉強が続かない。そこで今年から導入した”映像教材とのリンク”を考えていきたいのです。

映像教材では基本的に”予習の必要はありません”。そして映像授業の中で問題を解き、解説をしてもらうことになります。この内容を更に充実させるために、内容とリンクした演習を行いたいと思っているのです。

生徒の意見を頻繁に聞いているのですが、映像教材の内容について不満を挙げている生徒は全くいません。レベルも十分ですし、また大学受験対策として内容も上々のようです。そこでその教材に甘えるのではなく、より充実した内容に持ち上げていきたいと思うのですね。

この夏、受験生には悔いの残らないように頑張って勉強して欲しい。そして私も悔いが残らないように一生懸命指導をしていきます。私を信じて付いてきてくれる生徒はきっと力を伸ばします。ぜひ一緒に頑張りましょうね。

公式HP → 今年度版の「電話帳」が届きました!

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 カフェおちば秋田郷土料理・旬菜 こまち 新宿店リフレクソロジー サロン  USUKURA 妙典店新所沢 居酒屋 Nominy7号店おはな丼丸 堀切店