わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > こうあるべき姿に
今日は多くの中学・高校が期末試験前ということで、塾の中でも比較的生徒が多かったように思います。その中でもまた少し前進したのを感じたことがあったので、それを一つ。
今までは中間や期末考査の直前は、理数系ならば質問が出来るということで塾に来る生徒がいたものの、他の文系科目に関しては自宅で勉強するということで、授業以外の時間は帰宅することが多かったのです。
また先週には「試験期間なので、映像教材をお休みしたいのですが」という申し出が何件か挙がっていました。もちろん映像教材も塾の指導の一環なので、試験 期間であっても受けて欲しいものなのですが、今年初めての導入ということもあり、まずは生徒の様子を見るつもりでOKをしたのです。
すると、以前よりも格段に”塾で自習をする生徒が増えた”のです。つまり映像教材を見ていた時間を、塾で自習する時間に充ててくれたのです。
これについては「こうなってくれたらいいなあ」とは思っていましたが、こんなに早く生徒が動いてくれるのは嬉しい誤算です。少しずつ”塾で自習をする”ということが定着してくれれば、これから夏に行う指導で、安定して演習の時間を設けることが出来ますからね。
また以前にも書いたように、塾にいる生徒が増えると、それだけ”勉強する空間”になってくれます。この雰囲気が、他の生徒のやる気にもつながってくるのです。塾全体で勉強の空気を出していれば、生徒全員に良い影響を与えることになるでしょうからね。
ということで、生徒が動いてくれたこのタイミングを大切にしたいと思います。「自習であっても塾でやった方がいい」と思ってくれれば、今後の指導に必ずプラスになってくれる。そうあるために、より良い環境を作ってあげたいと思います。
公式HP → いろいろと話題になっている例の件