無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | さっそくですが


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > さっそくですが

さっそくですが (2014.06.23)

昨日北九州で発刊を確認した、河合塾とZ会の問題集を発注しました。相変わらず結構な出費になりますが、絶対に必要になるものなので気にしません(笑)。

今後は代々木(白本)と駿台(青本)はいつも通り購入予定。また最近になってから発売されるようになった東進は、今年は何科目出てくるのかが気になりますね。さらにあまり目立っていないように感じますが、旺文社からも同様のシリーズが出ていますね。

このような「本試験形式」で問題を編集してあるものは、少しでも生徒たちに役立てたいと思っています。

それにしてもこのように問題集を見ていたら、少しずつ「どの問題集がどれくらいの範囲・レベルの内容なのか」ということが、頭にインプットされてきます。すると生徒の学力や問題を解く時期に合わせて、問題集を選定することが出来ます。

また今年はたくさんの予備校から、”新課程用”の問題集が出版されています。こちらも”センター対策”だけでなく”2次試験向け”の問題集を、かなりの冊数購入済み。

・・・もう、問題集を比較すること自体が、趣味の一つになっているかも知れません(笑)

その分、今年の受験生には、今まで以上の”濃密な”問題演習が出来そうです。問題演習は自分一人で自宅でも出来ますが、このような問題のストック、問題のレベリングなどは、絶対にアドバイスが必要になるでしょうからね。

ということで、演習を通じた学力の土台作りをやっていきたいと思います。そうしたら自然と、学校の勉強もスムーズに出来るようになるでしょうからね。そして少しでも早く、全員の目標に近づけてあげたいと思います。

公式HP → ローマ字に関するコメントから

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 吉本フラワースクール ・ フラワーショップ ハーブ&花・車ブライダル衣裳絹遺言・相続.com てるてる行政書士事務所野毛山酒場 [NOGEYAMA SAKA-BAR]高齢者配食・宅配弁当・施設給食 | ライフデリ立川・国立店