わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 理系の受験生は・・・
センター対策問題集などを眺めていて思うこと。
理系の受験生は、センター試験の対策において「新課程かどうか」などをあまり気にせず、新課程でも旧課程でも、同じように問題を解いて欲しいと思います。またそのときも、理系科目に関しては「2次試験に照準を合わせた対策」を行って欲しいものです。
旧課程のセンター対策の問題(要は、昨年までの黒本や青本など)をやって、損をすることはありません。ほんの一部”期待値”は範囲から外れてしまいますが、2次試験では必要なものになるでしょうし、そもそも理屈さえ知っておけば”いい確率の応用問題”と考えられます。
そこですべてをやっていけばいいのです。変に”やらない分野”を作ってしまうと、自分が損をすることになってしまいますからね。
また文系の受験生であっても、同様の事が言えます。受験科目に数学や理科があるならば、文系科目をいくら伸ばしても、これらが足を引っ張る可能性もある。そこでどんどん手を出していいのです。
ただ受験科目に数学・理科がない場合はやむを得ません。その時は理系科目に入れる力を、すべて文系科目に注いで欲しいと思います。
大学受験とはこういうものですからね。「これくらいでいいか」なんて思っていたら、すぐに足元を掬われてしまいますよ。勉強に妥協せず、そして自分に妥協せずに頑張りましょう!
公式HP → 書店の参考書・問題集コーナーにて