わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > スランプになったのなら
スポーツ選手がスランプの状態になったなら、多くの場合が「基礎練習」に力を入れているのでは無いかと思います。「もしかしたら筋肉の付き方が変わったの かもしれない。だからフォームが変わったり、変な力が入っているのかもしれない」・・・こんなことから筋トレを行うこともあるでしょう。「今まで培ってき た基礎体力が落ちているのかもしれない」・・・こんなことからランニングを行うこともあるでしょう。
うまくいかない時は、難しいことをやろうとしても効果は薄いのです。
基礎的なところでもいいので、スランプのもとになる部分を無くさないといけないのです。
では勉強だったら何が出来るでしょう。「単語を覚える」「計算練習をする」「教科書の例題を解き直してみる」・・・このように”やれること”はいくらでもあります。
だから”何もやらない”ということが信じられない。難しくて分からないのは仕方がない。しかし分からないから何もしないのは、こちらからはどうすることも出来ない。
「勉強のやり方が分からない」・・・こんな都合がいいだけの言葉に騙されていませんか?本当に勉強の方法が”何も”分からないのですか?本当は分かっているけれども「意味があるのか心配」だからやっていないだけじゃ無いんですか?
冒頭のお話ですが、もしもスランプ中の選手が基礎トレーニングをしている時、ずっとマンツーマンでコーチが側にいるわけではありません。もちろん、コーチ がアドバイスをするために、選手のトレーニングを見守る事はあるでしょう。しかし「手取り足取り」ということは無いと思います。
やるべき勉強を指示しているにもかかわらずそれをやらない。これではアドバイスのしようもありません。
私はこれからも、「分からないこと」を厳しく叱るつもりはありません。しかし「やらないこと」はかなり厳しく叱ると思います。
昨日あれだけ厳しく言ったから、分かってくれないかなあ・・・。
公式HP → 生徒だけでなく私も頑張りますよ