わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > このような仕事をしているので・・・
このような仕事をしていると、相手からいい印象を受けていることも悪い印象を受けていることも、ストレートに受け止めないといけません。時にはかなりキツいものがあります。
ただ、どれほど嫌な思いをしても、生徒と分かり合えたら、そんなことは吹っ飛びます。
本当に感謝され、生徒と笑顔で話ができる時、これは何ものにも代えがたい幸せを感じます。
自分が幸せを感じるだけでなく、生徒にも成果を与えることが出来る。塾という仕事をこのように捉えているからこそ、キツいことにも堪えられると思っています。
もちろん、幸福感だけで語れるほど、塾の仕事はきれいなものばかりではありません。しかしどのような現実があったとしても、生徒に対してはいつも明るい自分でありたいものです。
この思いを共感出来る人と、これからも塾を作っていきます。生徒がいて私がいて、これが成り立って初めて塾が育っていきます。もっともっと塾を作り、育てていくことで、もっと多くの人の役に立つ環境にしていきたいと思います。
ちなみに、今日、先日書いた「人権標語」を娘と考えました。まだ小学1年生には少し難しかったようで、途中から私と家内で補足をしながら、最後の形まで持っていきました。その結果が、
「ひろげるなら かなしいきもちより たのしいきもち」
というもの。人権標語としてはまだまだ拙いものかもしれませんが、娘が初めて作った標語です。
そして何だか、今日の私をすごく元気づけてくれる言葉のように感じます。どれだけ悲しい思いをしたとしても、広げていくのは楽しい気持ちにしたいもの。そのために私は、明日も笑顔で生徒と向き合うことになるでしょう。
明るく元気に、明日の一日を迎えたいと思います!
公式HP → あくまで指導においては・・・採算を考えていません!