無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | いまさらですが・・・


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > いまさらですが・・・

いまさらですが・・・ (2014.05.19)

今年から市販の教材だけでなく、塾専用の教材を使って指導をしています。そうしたらやはり、使い勝手がいいものですね!

今までは前職の影響で、市販の教材の中から指導をすることを当たり前にしていました。しかし昨年度、教材に関する営業の方から「市販教材と塾専用教材の違い」について教えてもらい、かなり考え方が変わったように感じます。

これはどちらが優れている、というものではありません。市販教材と塾専用教材の”使い方の違い”なのです。当然塾の教材は、塾で使用されることを前提に作ってあります。だから塾で使いやすいのは当然の事なのですね。

恐らく塾教材が市販されていたとしても、一般の参考書・問題集に比べて非常に使いづらいものになっていると思います。

しかしそれが塾の視点で見ると、ものすごく使いやすい(活用の幅が広い)ものになっているのですね。これはその立場になり、その視点から見ることで初めて分かりました。

私は自分の指導において、どの教材であっても授業をすることが出来ると自負しています。しかし自分の指導をより良いものにしていくためには、出来るだけ” 良い教材”を選ぶことも必要になるのです。教材だけで指導が左右されてはいけない。けれども教材で指導の幅が広がるのです。

ちなみにここに書いたことは、中学生向けの教材のことです。これが高校内容になると、また考えることが変わってきます。この違いを見極めることが、指導をする上で大事なことだと感じます。

今日でようやく、うちの塾の新しい指導に移行する準備が整いました。これからもいい教材を吟味しつつ、生徒にとって最高の”勉強の環境”を提供出来るようにしたいと思います。

公式HP → 小さくても身近なものの方が・・・

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 今福目白接骨院有限会社サン・コーポレーションやなぎパソコン教室カイロプラクティック オレンジのなか鍼灸整骨院