わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > まずはどのような成果が出るのか
新学期から中学生には、学校の教科書に対応した教材を、自宅に置いてもらっています。そして日々の授業で進んだ所を、その教材で復習してもらうようにして いるのです。現在は人数が少ないこともあり、その内容を全て確認する余裕があります。そこで「勘違いしているポイント」や「ミスをしやすい傾向」などを元 に、本人にアドバイスをしているのです。
そしてそのことをやり始めて、初めての中間テストが再来週に行われます。そこでこのような指導でどれだけの成果が出るのかを知ることになるのです。
出来るだけいい結果が出るようにと思い、今回の教材の形にしましたが、正直これで100%OKの指導なのかどうかは分かりません。いやむしろ、こんなに簡単に”完璧な指導”が出来るわけありません。必ず問題も生じますし、必ずしも芳しい成果が出るとは言えないのです。
しかし成功をしなかったら、それは完全な失敗なのか。これも違いますよね。もしかしたら考え方は正しいけれども、その方法により工夫が必要なのかもしれない。またもしかしたら考え方自体が間違っていて、根本的に改善しないといけないのかもしれない。
このような事は、やってみないと分からないのです。やれば必ず”成功”か”失敗”かが分かるのです。
もしも失敗をしたとしてもいいのです。「このやり方では失敗する」ということが分かるのですから、これもまた一つの前進です。
この内容は、塾の指導について書いていますが、実は他の事にも同様に当てはまるものだと思います。実際にこの考え方自体、前職で研修を受けた際に知った内容ですからね。
会社の経営でも同じことが言えます。生徒の立場で”勉強する”という時でも同じことが言えます。
失敗を恐れるのではない。失敗を成功のプロセスに変えればいいのです。
さて最後に一点。ようやく映像教材用のパソコンに向けて、通信環境が整ってきました。後はプロバイダにあることを申し込む作業を終えれば、残すは動作確認のみです。あと一歩です、頑張ります。
公式HP → 大学でやってほしいこと