無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 最近一番自習をしている生徒


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 最近一番自習をしている生徒

最近一番自習をしている生徒 (2014.05.14)

最近一番自習室で勉強をしている生徒のご紹介。

この生徒は、保護者の方も嘆いているほど勉強への意欲が高くありません。そこで「家にいたらテレビを観るばかりで勉強しない」ということから、自習をするために塾に来るようになったのです。

以前お知らせしたように、今期から塾に”自習用”の教材を準備するようにしました。そこでいつ自習に来ても、何かしらの勉強が出来るようにしています。またその自習の内容を確認し、時間が取れる時には必要な解説もしています。

そのため、本人自体はまだそれほど勉強に乗り気ではありませんが、確実に”何もしない”よりもためになっていると断言出来ます。

さてその生徒なのですが、こちらで自習をするときには、一言も発すること無く黙々と勉強をしています。やはり「勉強しかやることがない」という環境の効果は高いようで、私が想定してるペースよりもずっと早く問題を解いてしまいます。

こういう事を「勉強をしないのは、やり方を知らないだけなんだ」という、塾の売り文句にしたいわけではありません。もっとシンプルに、「勉強をするには、 その環境を与えてあげる」というだけなのです。人にとっては環境の持つ力が、その人の意志の力よりもずっと大きなものですからね。

上では「勉強に乗り気ではない」と書きましたが、この自習を続け、「問題が解けるようになること」と「私との接点が増えること」で、恐らく勉強へのやる気が変わってきます。この部分が変わってきたら、成績は劇的に変化するでしょうね。

それは本人や保護者の方以上に、私自身が期待をしていることだったりします。

まだまだ勉強は”イヤ”なものかもしれませんが、出来る限りその印象を取り去って欲しいものですね。

公式HP → 問題の解き方から学力を判断する

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 但馬ビーフはまだ豊岡店株式会社相幸天佑堂鍼灸院美容室 和 NAGOMI保険デザイン 茨木店