無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 結婚式の祝辞


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 結婚式の祝辞

結婚式の祝辞 (2014.05.05)

今日の妹の結婚式で、事前に祝辞を頼まれていました。私としても結婚式の祝辞など初めての経験。そこで今まで聞きかじった”結婚式のスピーチ”について考えていました。

まず「縁起の悪いこと」を言ってはいけない、「繰り返すことを連想すること」を言ってはいけない、などなど。このようなことを考えていると、ついつい”3つの袋”なんて言う、定番のスピーチネタなんかが頭をよぎります。

しかし実の妹に向かって、定番のスピーチをするのも何だか憚られるような気がします。そこであまり気にせず、自分の思う通りの事を話し、それで妹のことを理解してもらおうと思ったのです。

このような事を考えていると、非常に印象に残るスピーチの事が。それが漫画「じゃりン子チエ」に出てくるエピソードなのです。

主人公のチエちゃんの父親であり、普段はあまりガラの良くない”テツ”が、幼なじみのミツルから結婚式のスピーチを頼まれる。普段使っている言葉は、そのほとんどが「結婚式に相応しくない」と言われたテツ。しかし結婚式では本当に心に響くスピーチをするのです。

私の地域では、昔から何度も「じゃりン子チエ」のアニメが再放送されていました。そこでこのエピソードを小さい頃から何度か見ていたのですね。形式張った 言葉よりも、心から出た本当の言葉の方が、何倍も聞いている人の心を動かす・・・なんてことを教えられたような気がします。

今日の祝辞では・・・正直、このエピソードで共通していたのは「マイクの前で、頭が真っ白になる」ということぐらいでした(笑)

やっぱり私は、あまり器用な事が出来ないので、ちゃんと原稿を用意しておくべきでしたね。次があれば、そうしようと思います(←これが良くない例ですね)

公式HP → 今日は妹の結婚式でした

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 八千代緑ヶ丘交通事故専門整骨院(イオン内)山木電機商会ハローストレージ志木パート1昭和学習院フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 奈良 柏木店