わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 小さいけれども大きな一歩
今日は、娘が以前から楽しみにしていた、「クレヨンしんちゃん」の映画を観るために、北九州までお出かけをしていました。
今回はうちの家内のたっての希望もあり、前もやったような「最初に家内と娘がJRで北九州に向かい、それを私と下の娘が車で追いかける」というスケジュールで動いたのです。
さてその時に、家から車で出発しようと、下の娘をチャイルドシートに乗せようとした時です。「じゃ、おイスに座ろうか」と声をかけると、娘が自分からシートに座るではありませんか!
少し分かりにくいので補足をすると、我が家のチャイルドシートは座席の取り外しができます。そこで車に乗る前に、まずはシートに座ってから、それを車に固定することになるのです。そこで座席を子供の側に持ってきた時に、自分から座ったのですね。
今まではチャイルドシートに乗ると自由に動けないため、抵抗することが多かったように思います。それなのに自分で座ったことにも驚いたのですが、それ以上に「今から出かける」ということを理解して、座席に座ったことにびっくりしたのですね。
まだ1歳2ヶ月ということもあり、明確な言葉は出てきません。しかしそれでも、いろいろと自分の意志を伝えようといろんな声を出しています。ただ耳では、ちゃんと少しずつ言葉を理解していっているのですね。
小さい体でチャイルドシートに座ろうとするのは、本当に小さな一歩だと思います。けれども確実に成長していることが感じられる、大きな一歩だと感じました。このような驚きの一つひとつが、親としての喜びになるんですよね。
上の娘で感じていた感動を、再び下の娘で感じることが出来る。なんとも幸せなことです。これからも駆け足で成長する必要は無いので、一歩一歩確実に成長していって欲しいものです。
ただ、さすがに帰りの車では退屈で、かなりぐずっていましたけどね(笑)
公式HP → 教材の電子化についてのこと