わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > わけがわからないよ!
公式ブログでは温和な感じで書いていますが、こちらでは少しだけ過激なことを。
今日の保護者の方とのお話で、ある人から次のようなことを言われたとのこと。
「面接試験の指導は、個人の塾では対応が出来ない。大手の塾に行くべきだ」と。
大手の塾を否定するつもりは毛頭ありません。確かに多くの生徒から面接の情報を集め、”どのような事をよく聞かれるのか”や”どのようなポイントを問われているのか”という部分の蓄積はあるでしょうからね。
しかしうちの塾に限らず、個別指導の塾では「その生徒ごとの指導」を行っているはずです。だとしたら論理的に、面接のような”個人の考え方”が問われるような試験では、個別指導で指導を行うほうがきちんと対応できるはずだと考えます。
逆に大手の塾の方が、生徒個別の対応が必要になる面接対策について、その手間に苦慮されているのでは無いでしょうか。
どう考えても、私にはこの言葉の意味が理解出来ません。
ちなみに私は、予備校の校長時代に面接指導や小論文指導など、個別に対応すべき対策をしたことがあります。大学受験ではありますが、当時私の指導を受けた生徒で不合格だった生徒はいないんですよ(笑)
大手の塾の方が信頼が出来る、と言うのであれば、私はそれを否定しません。小さな個人塾よりも指導実績はあるでしょうからね。しかし本当に、面接指導で何 をやるべきなのかを知っている人であれば、それが集団なのか個別なのかと言うよりも、面接に向けてどのような指導をやっているのかを考えるべきでしょう。
結局、このような言葉がまことしやかに語られているというのが、いかに塾などの教育業界が”玉石混交”の状態なのかを表していると思います。その中で私は、愚直だと思われても、まっすぐに玉を磨き続けようと思っています。
公式HP → 大切にしたいこと