わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 気を抜かず一歩ずつ
来週の火曜日に行われる公立高校の入試に向け、今は受験生が過去問題を解いています。面白いのは、塾の中で問題を解く時と中学校で対策の問題を解く時と、どちらの方が点数が高くなるのか、というもの。
ある生徒は格段に塾で解いたほうが点数が高い。これは力が付いていると思うけれども、本番でどのようになるのかが心配。だからまだまだ気が抜けません。
またある生徒は、学校で解いた時の方が格段に点数が高い。これはまだ私の目の前では力が付いているか判断しづらいので、これまた心配。だからまだまだ気が抜けません。
それでも少しでも点数を伸ばすべく、頑張っています。その姿は非常に嬉しい。以前からも書いているように、この時期の勉強は本当に身になりますからね。
普段であれば合格点に達している生徒であっても、まだまだ気が抜けません。合格点にギリギリであれば、もちろん気が抜けません。・・・つまり、この時期に気が抜けることなんてありません。
しかし逆に、残りの期間に焦ってしまい、オーバーワークをしてしまうこと。今から分厚い問題集に手を出すことなんて、圧倒的に効率が悪い勉強です。
残りの期間が短いからこそ、「一歩ずつ、そして焦らない」ことです。
この”気を抜かないこと”と”焦らず一歩ずつ進むこと”のバランスが難しいのですね。今の時期に塾で勉強するのは、このバランス取りのためだと思ってもいいくらいです。しかしこれが重要なので、やはりしっかりと最後まで、いい環境で勉強を進めて欲しい。
私もまだまだ頑張り続けます。だから受験生も、全力で入試に立ち向かいましょう!
公式HP → 学校の授業も大切です!