無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 特に大きな意味はありませんが


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 特に大きな意味はありませんが

特に大きな意味はありませんが (2014.02.10)

先日から、普段あまり扱っていない高校物理の「原子分野」を復習し直しています。非常に興味深い分野なのですが、専門では無いため、ある程度期間が開いたら復習し直すようにしています。

毎回思うのですが、この分野は非常に面白い。電子の挙動だけでなく、原子の構造などについても、非常に興味深い結果が出てきます。本当にこの感覚を、高校生の頃の自分に伝えたい(笑)

さてそんな勉強をしていると、ふと「この分野を専門にしている人は、一体どのタイミングで興味を持ったのだろう」と疑問に思いました。この原子分野は入試 に頻出ではあるものの、高校では時間的に深く扱うのは非常に難しい。むしろ内容をしっかり理解する生徒の方が少ないのでは無いかと感じるからです。

またこの原子分野は、他の分野以上に「他の分野の知識を総動員」します。ある程度全体像が掴めると、このことが非常に面白くなってくるのですが、やはりそ れまでの理解に穴が開いていると大きく躓く原因となってしまいます。だから理解することへの難易度も、やや高めであると感じるのです。

だとすると、この分野にいい印象を持っている高校生はどれくらいいるのか。・・・もちろん、興味を持つ人も多いだろうし、興味を持って欲しいと思います。だから良し悪しでは無く”どうやって”ということに疑問を持ったのですね。

このような専門的な勉強については、興味を持つかどうかで理解が大きく変わります。私も出来れば、その興味を持たせたい。興味をもった上で、”面白く”勉強を進めて欲しい。

・・・これは「中学生の頃から”中高一貫”のように教える」べきなんですかね(笑)
よく分かりませんが、少なくともこれからの高校生には、このような本質的な分野をしっかりと教えていきたいと思います。

公式HP → 学習塾と進学塾

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ブランドギャラリー松永店トランクルーム「キュラーズ 中央区役所前店」メディカルゆう居宅支援事業所ももたろうパソコン教室アピタ千代田橋校洋服修理工房 不動前