無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 高校受験を控えた生徒


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 高校受験を控えた生徒

高校受験を控えた生徒 (2014.01.24)

今日は遅くなったので簡単に。

大学受験まっただ中の受験生に、先日のセンター試験を元にした面談をしていきました。以前の仕事と違い、どうしても生徒を直接支えるのは学校の担任の先生。この壁は越えていいものかどうか、まだまだ自分としての答えが出ません。

だからセンター試験の集計結果から、まずは学校では対応しにくいポイントを押さえ、「出願の締め切りが迫っているものは、すぐに担任の先生に相談するように」とお話しています。勝手な進路指導をしてしまうことにより困ってしまうのは、生徒本人ですからね。

そのような葛藤がある中、今度は高校受験を控えた受験生にエンジンがかかってきました。今までは問題を解かせていても、すぐに「わからん!どうしたらいいん?」と泣き言を言っていたのに、先日からは何時間も黙々と演習をしています。

これだけ集中しているから、それが結果にも現れてきています。勉強を少しやったとしてもなかなか点数は伸びない。けれどもそこでへこたれていては、そこから進歩しません。勉強に真剣に取り組むようになってから、本当に学力は伸びてくるのです。

また今まではあまり勉強に集中出来なかった生徒も、ずっと自習を続けています。それは私が「勉強しなさい」と言ったからではありません。本人が勉強の必要性を感じたからです。

今年は高校受験を控えた生徒に、膨大な演習問題をさせています。今までもそうですし、これから入試に向けても休む暇も無いくらい、演習問題を用意しています。

その上で胸を張って「そんじょそこらの受験生より、自分たちは問題を解いているのだ」という自信を持って、受験に臨んで欲しいと思っています。解いた問題が多ければ多いほど、自分が勉強した”証”が出来ますからね。この証が、自信に繋がるのです。

ということで、大学受験も高校受験も、本当に今が勝負どころです。生徒たちも、そして私自身も悔いが残らないように、全力でこの受験に立ち向かっていこうと思います。

公式HP → センター試験を受験した人へのお役立ちリンク

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 高ヶ坂整体院建築塗装・鋼橋塗装業 小椋塗装サロンラボMy treasury ARF (マイトレジャリー・アーフ)写真屋カリノカラー