無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 今日は慣れないマスクで過ごしました


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今日は慣れないマスクで過ごしました

今日は慣れないマスクで過ごしました (2014.01.16)

実は先週半ばくらいから、喉を痛めてしまったようです。週の後半は声が完全に枯れてしまっていましたからね。それが引き金になり、先日から持病の喘息がムクムクと自己主張をしだしました。

今回は本格的な発作までは行っていませんが、それでも呼吸が苦しいと授業もままならないようになります。息苦しいと発声にも影響しますし、何より呼吸がいつもと異なるので自分のリズムに乗れない。

だから出来る限り、この週は午前中にゆっくりと休み、体調を整えることを第一に進めてきました。しかしどうしても、生徒の前で咳き込んだりくしゃみをして しまったりするもの。これは生徒に感染するようなものでは無いのですが、やはり生徒と近い距離にいるのに、咳き込んだりするのはこちらが気にしてしまいま す。

そこで今日は、半日”マスク”で過ごしました。何かに感染したり、または誰かに感染させたりということを予防するわけではありません。やはり生徒には、落 ち着いて勉強をしてもらいたいですからね。そのためには、気が散ってしまうような要因はなるべく減らしたいと思いますので。

以前も書いたと思いますが、昔に比べて「マスクをしている人」って増えましたよね。うちの塾に来る生徒も、大半が何か体調に気をつけないといけない時は、すぐにマスクをしています。私が学生だった頃は、こんなにマスクをしている人はいなかったと思うんですよね。

だからマスクをしている姿を見ると、つい「大きな病気にでも罹ったのか」なんて心配になっていました。今でこそ少しは見慣れてきましたが、それでもまだ、若干の違和感を感じてしまいます。

見た目だけでもこのような感覚なので、自分がマスクをするのはより違和感を感じてしまいます。とにかく顔に何か張り付いている感触が、非常に気持ち悪い。 また常に何かを発声しないといけないので、マスクがすぐに”カポカポ”と動いてしまって、これがかなり気になってしまうのです(笑)

ただやはり、今の時期は体調に気をつけないといけないものです。そしてせっかく気にしている生徒に、変な心配をさせてしまうのも申し訳ありません。

ということで、体調が安定するまではもう少し慣れないマスクのお世話になることになると思います。・・・なお本当に、今回の発作は軽めのものなので、あまり心配されないでくださいね!(特に、生徒や保護者の方に向けて)

公式HP → センター試験の選択科目

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 美美ビューティーサロンタイ古式マッサージ ターンタワンハローストレージ立川パート2 訪問介護 りぼん船橋じてんしゃ救急隊