わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > くれぐれも体調管理を!
今日家内から言われたことがあるので、先ほどあることを調べてみました。そうしたらつい2日前の更新になっているインターネットの記事にて、次のようなものがありました。
介護・社福施設でノロウイルス集団感染 (CB newsより)
先日はインフルエンザの予防接種のお話を書きましたが、どうやらノロウイルスの流行が始まったようです。一般的に、毎年11月後半くらいから流行するとのことだったので、例年通りと言ったところでしょうね。
さて今日から12月に入り、大学受験生にとってはセンター試験まで50日を切りました。また高校受験生にとっては、あと二ヶ月強で入試がやってきます。そこでこの時期、体調管理には十分に気をつけて欲しいと思っています。
先日のインフルエンザの記事を書いた後、保護者の方からのお話で「受験生の親御さんでも、それほど意識をしていない方が多い」ということを耳にしました。これは大変危険なことだと思います。
受験生自身は、一生懸命になって勉強をしていると思います。しかしそれを応援すべき保護者の方が、子供のために何が出来るのか。勉強しやすい環境を整えたり、メンタルのフォローを入れたりといろいろありますが、その中でも極めて基本的なことが体調管理だと思うのです。
勉強でも基本を疎かにして入試を受けさせることはできません。当然です。
だから保護者の方も、基本を疎かにしないで下さい。それが受験生のためなのですから。
うちの塾では、昨年から「洗面所には薬用石鹸」、「全員が使っても良い場所には消毒用のアルコール」など、基本的な対策はしています。また出来るだけ午前中には、窓を開けて塾内の空気を入れ替えるようにしています。
それだけやっていても、もしかしたら病気になってしまうかも知れません。けれども何もせずに病気にさせてしまったら、それは原因の1つになったと誹りを受けても反論はできません。
ということで、このような対策はいくらやっても”やりすぎ”ということはありません。ぜひご家庭でも、またそれ以外の場所でも、体調管理はいつも気をつけるようにしましょうね。
公式HP → 理科科目の個別試験について