無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 運動会のビデオ


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 運動会のビデオ

運動会のビデオ (2013.10.21)

上の娘が生まれる時に、ビデオカメラを購入しました。基本的に私は、写真などを撮られることが大の苦手。だから映像を残すようなものは、あまり興味が無 かったものです。風景写真などは好きなのでカメラは割と興味があったのですが、誰かとスナップ写真・・・と言うのは個人的にすごくハードルが高いものだっ たりします。

しかし娘が生まれる時は、娘と過ごす時間の一つ一つが自分にとっての初めての経験であり、かつ二度と経験できないものだと感じたので、家内と相談して購入に踏み切ったのですね。

あれから6年ほど経ち、最初に思い描いていたほどの頻度で使ってはいません。しかし何かのイベントがあるたびに、随分と活躍してくれる大切なものになっています。

また昔とは違い、今は大型テレビも随分と普及しています。そこで以前であればビデオを撮ったところで”豆粒”みたいな我が子を探し、それに一喜一憂するようなイメージがありましたが、今では大きな画面で娘がイキイキと動いてくれています。

さて昨日の娘の運動会も、ビデオに撮影をしました。年長組ともなると、運動会の種目もかなり多くなってしまいます。そこで今までのイベントでは一回の撮影が「15分~20分」程度だったものが、今回は一時間近い大作になっています。

その映像を、今日の晩ご飯の時に家族で鑑賞しました。同じ光景を見たはずなのに、ビデオを通じて見る娘の動きは何故か昨日とは違って見えるのです。

うまく表現できないのですが、何だか「客観的に見ている」ように感じるのですね。

だから運動会の中でも「こんなに娘が成長したんだ」なんて思っていたことでも、ビデオ映像を通じて見ると「昔はもっとビクビクしていたなあ」とか「小さい 頃は”ペタペタ”としか歩けなかったのに、こんなにしっかりと走っているんだ」とか、頭の中で”過去の出来事”が蘇ってくるんですよね。

本当にこのような映像を残しておいてよかったと思いました。

娘が生まれるまでは、「自分の子供であってもわざわざ映像で残さなくても」なんて思っていましたが、今となっては本当にいいものだと思います。昔とは違い、家庭用のビデオカメラも随分と購入しやすい価格になっています。

ならば、「買っておけばよかった」と後になって悔やむよりも、「時々しか使わないけれども、やはり買っておいてよかった」と思える方が何倍もマシですよね。

あまり頻繁に撮影をしないので、撮った映像も撮りっぱなしになっています。だから改めて見直していけば、娘が生まれてからの6年間を”はっきりと”振り返 ることができるでしょうね。娘にとっては生まれてからの6年間ですが、私と家内にとっては「親になってからの6年間」ですから。・・・振り返るべきことも たくさんあるような気がします。

ということで、いつかこのような振り返りの意味でも、撮影した映像をまとめておきたいと思っています。これが義務になったら面倒な作業になってしまうでしょうが、これまでの自分や娘のことを思い出しながら、楽しく整理できたらいいでしょうね!

公式HP → 久々にパズルっぽい問題を

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 オリジナル商品作製のセラフィム・ワンオート ギャラリー株式会社有田商店美術教室 AOP たく整骨院