わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > lineやtwitterでのこと
今日は簡単に。
今日とある生徒とお話をしていると、同級生とうまくいっていないことに対する相談を受けました。聞いてみると相手が不満に思っていることを、lineやtwitterで書いて公開しているとのことだったのです。
少し前は「学校の裏サイト」などが有名でしたが、今はそれがSNSに場所が変わりつつあります。このような変化に敏感になっていないと、見えないところで大きな問題が起こる可能性も否定出来ません。
また非常に心配なのが、このようなSNSにて「相手の個人情報を含めた形で悪口や罵倒することを書いてしまう」ということ。SNSのようなインターネット 上で公開した内容は、いつ誰がどういう状況で見るか分かりません。場合によっては書き込み自体が犯罪行為になってしまうこともあります。
幸いこの生徒に以前から、ネット上の書き込みの危険性については話をしていました。そこで何か書かれることはあっても、自分で書き込むようなことはやって いないとのこと。そこで重ねて、何かトラブルが起きた時でも、「形に残るもので攻撃しないように」と釘を刺しておきました。
おそらくこのようなことは特別な事例ではありません。生徒たちの間で、”現実世界のトラブルをネット上で拡大してしまう”というケースは、いつでもどこでもあり得るものだと思います。
大人が全てを把握し、管理することはほとんど不可能だと言えるでしょう。そこで「このようなことがあり得る」ということを認識しておき、何かあった時にす ぐに対応できるようにしておくべきだと思います。ぜひ他人事とは思わずに、身近に起こり得ることだと思って、ご注意下さいね。
昔みたいに当人同士で、直接解決してくれれば良いのですが・・・。
公式HP → 国語の単語帳について