わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 平成25年度第二回高卒認定試験の出願について
昨日の9月2日より、平成25年度第二回高校卒業程度認定試験の出願が始まりました。これまでの年でもお知らせしていたように、この試験の合格によって今 年度の大学受験を目指す場合には、非常にタイトなスケジュールを把握しておかないといけません。そこでぜひ、高卒認定試験のスケジュールだけでなく、セン ター試験の出願などについてきちんと調べるようにしてください。
最も重要になるのが、センター試験の出願時になります。この時にセンター試験の受験資格を有することを証明するために、高卒認定試験の受験票(の写し)が 必要になるのです。しかし高卒認定試験の出願の締め切りが9月17日(火)となっています。そうすると「センター試験の出願時に、まだ受験票が届かない」 ということがあるかもしれないのです。
この場合でも、きちんと対応する方法があります。しかしその方法は、何度か経験をしていないとスムーズに行うことが難しいものです。ですのでもしもこのような状況になった場合には、ちゃんと仕組みを理解している人に相談することが大切だと言えます。
一般の方ならば、「それは高校の先生に聞けばどうにかなるのでは・・・」と考えてしまうかもしれません。しかし高校の先生にとって、高卒認定試験の制度は まだまだ浸透しているとは思えません。それなのにこのようなイレギュラーの対応をお願いするのは、その先生にとっても非常に難しいものになることでしょ う。
そこで高卒認定試験に関連することは、この試験を扱っている塾なり予備校なりに相談をするのが一番です。
うちの塾では幸いな事に、今年も高卒認定試験の受験生はいません。ですが、私自身はこの方面の知識を持っています。そこでもしも出願に不安がある方は、一度塾までご連絡ください。具体的な手続きについて、アドバイスできる事があると思いますので。
実際今までも、このようなご相談を受けたことがあります。だから何も特別なことではありません。細かいことを気にするよりも、ぜひ”無事に出願をして、今後の受験もスムーズに行うことができるようにする”ことを再優先してください。
なお、一般の方が実行することができる最も簡単な対策は、締め切りに対して”かなり余裕をもって”出願をすることです。そうすれば受験票がセンター試験の出願に間に合わないことは、今までの経験を考えても、まず回避することができるはずですから。
一人でも多くの受験生に、次の進路に進む手助けをしたいと思っています。もしも困った場合には、ぜひお気軽にご相談くださいね!
公式HP → 以前から疑問に思っていること