無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 祖母のお見舞い


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 祖母のお見舞い

祖母のお見舞い (2013.07.28)

今日は昼から、北九州まで「祖母のお見舞い」に行ってきました。もう一昨日になりますが、身内の中での最高齢である母方の祖母が、脳梗塞で病院に運ばれたとのこと。すぐにICUに運ばれ、その後の状態を聞いていなかったので、かなり心配をしていたのです。

祖母は北九州の戸畑に一人で住んでいます。その歳なんと96歳!ほとんど耳は聞こえませんが、それ以外のことについては比較的しっかりとしています。

今日病室に着いてからまず驚いたのが、かなり元気だったこと!事前に聞いていた話では、右半身が麻痺しているとの事だったので、全く動けないのかと心配していたのですが、全くそんなことはありませんでした。

耳が聞こえにくいことは仕方がありませんが、それ以外は家にいる頃とほとんど変わらなかったのです。

いろいろと筆談でお話をして、ようやく「大丈夫なんだ」と安心することができました。いやはや高齢とは言えしっかりしたものです。会話の中でも、一度しか 見たことのない下の娘の名前をしっかりと覚えていたり、上の娘が髪を切ったことをすぐにわかったり、とても96歳でいて、かつ脳梗塞で病院に運ばれたとは 思えないくらいしっかりしていました。

連絡を受けた時は、ある程度「もしものこと」を考えていたのは事実です。けれどももうしばらくは、その必要が無いことを感じ、すごく安心させてもらいました。

先日、私の誕生日の公式ブログにて、母への感謝の気持ちを書きました。その母も、この祖母から生まれてきたのです。この祖母が頑張ってくれたから私の母が生まれ、そして母が頑張ってくれたから今の私がいるわけです。

そうやって考えると、今回のお見舞いは単に「病院に運ばれたからお見舞いに行った」ということより、私も、私の娘も、そして当の祖母自身も、全てが生命の絆で結ばれていることを実感させられた、ということの方が大きいような気がします。

祖母はほぼ一世紀を生きています。その祖母から生まれた生命が、これから何世紀も続いていくと思います。生命の繋がりって本当にすごいものですよね!

父の日や母の日でも感じましたが、やはり実家の周りでは高齢になった身内がいます。そこで今の自分がいることに対する感謝の気持ちを表す意味でも、また実 家に帰る機会を増やそうと思いました。普段の生活では仕事や家庭がメインになって、ついこのような感覚を忘れてしまうものですからね。

今日の祖母に負けないくらいイキイキと過ごすためにも、日々を一生懸命頑張って過ごしていこうと思います!

公式ブログ → 高卒認定試験に関する注意事項

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 直葬・家族葬専門葬儀社 ファミリア鍼灸整骨院八千代天佑堂鍼灸院JMmusic Vocal Schoolやすだ屋喫茶、パン、生活骨董店