無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 今日もSEO業者の営業の電話を受け・・・


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今日もSEO業者の営業の電話を受け・・・

今日もSEO業者の営業の電話を受け・・・ (2013.07.28)

うちの塾では、折込広告や新聞広告などは、今のところ一切出していません。ほとんどの広報をHPに頼っている状態です。しかし以前から書いているように、HPが集客にどれほど効果があるかといえば、正直あまり役立っているとは思えません。

しかしだからと言って、他の方々に負けないくらい「アクセス数」には気を使っています。当然ですよね、「何かをアピールするため」にHPを作り、ブログを 毎日更新しているのですから。もしも誰からも見てもらっていないのであれば、さすがに私も今までこのような広報を続けていません。

だから、HPであったりブログであったりを広報に活用しようと思うならば、それなりに”まずは自分で工夫をしてみる”ということが大事だと思います。

このブログを載せてもらっているサイトの中で、すごく丁寧に”SEO対策のレクチャー”をされているところがあります。そのレクチャーを見て感じるのが、「日々変わる検索エンジンのシステムを正確に把握することは不可能に近い」ということ。

「だからそのような部分を業者に頼むのだ」という方もいるでしょう。でも個人であっても、またこのようなポータルサイトを運営している方でも、刻一刻と変わるアルゴリズムを理解するのは困難なのです。だから”業者ならばそれを把握している”とどうして言えるでしょうか。

私はSEO対策の営業の電話がかかると必ず聞くことが、「具体的にどのような対策を提案してくれるのか」というもの。これはうちの塾のことをどれだけ下調 べしてくれているのか、という事だけでなく、その業者もどれほど”今の瞬間のアルゴリズムを把握しているのか”を確認しているのです。

・・・今までで私が期待するレベルでの返答が返ってきたことはありません。

HPやブログで集客をする、確立された方法論があることは認めます。もしもHPやブログで本気で集客をしたいのであれば、そのような方法を”自分で”模索してみるべきでしょう。そして業者の力が必要になった時に初めて、活用を検討してみたらいい。

少なくとも私は、HPやブログだけで集客をするつもりはありません。私が生徒と触れ合って、一つ一つ成果を積み上げていくことが、何よりの広報活動だと思っていますから。

ちなみに前職で職員の募集を行った時、ある求人広告会社にお願いをしました。その時たまたま担当してくれた方は、学校のHPを丁寧に確認し、私とかなり長くお話をして、私の考えを汲み取った上で求人広告を作ってくれました。

・・・正直、その仕事の丁寧さを見て「むしろこの人を雇いたいなあ」なんて思ったくらいです(笑)

このような信頼できるパートナーが現れるまで、まだまだ私は自分の知識を広げていき、その見極めをしていきたいと思っています。

これからもやっぱり・・・営業の電話はかかってくるんだろうなあ(汗)

公式HP → 指導においても細かいことに気をつける”丁寧さ”が必要になるものです!

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ハローストレージ松戸高塚もみ処 武蔵小金井店ピタットハウス東大島店 (株)ドリームジャパンカバチ視力センター 視快研 広島