わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 何もオチはありませんが・・・
うちの自宅や塾は、比較的自然のそばにあります。・・・つまりは、田舎なんですね(笑)
また普段車を止めている駐車場の裏は、すぐにちょっとした藪に繋がっています。そこでこの時期、一日車に乗らないだけで、あちこちに蜘蛛の巣が張られてしまいます。だから外出の時には、まずその蜘蛛の巣を払うことから始まるのですね(笑)
今日もお休みということで、家族で出かけました。車を出してすぐ娘が「喉が渇いた」と言うので、近くのコンビニに寄ったのです。その時ふと車の後方を見て みると、まだ見落としていた蜘蛛の巣が残っていました。そしてよく見ると、約3センチくらいの「カマキリの子供」が引っかかっていたのです。
そのことに気づいたので、すぐにカマキリを巣から助けて、近くに逃がしてあげました。
こんなふうに、今の時期はいろんな小動物が身近に出てきます。特に私が気になってしまうのが、うちの近くに流れている川に流れ込む、ちょっとした側溝があるのですが、ここにカニの巣があるのです。そしてこの時期になると、よく姿を出しているのです。
カニからしたら、こちらのことをどの程度見えているのか分かりません。しかしこちらがカニの姿を見つけると、カニの方も忍び足で巣に戻ってしまいます。これが何とも可愛いのです。
先日から日本各地で大雨が降っていることが報道されています。またこの地域でも、大雨が降ったり、今日などは日がカンカンに照ったかと思ったら夕立のような大雨が降るという、何とも不安定な天気でした。
そんな激しい雨が降ると、ちょっとした瞬間に「あのカニたちは大丈夫かなあ」なんて気にしてしまいます。・・・まあ、心配したところで、何かしてあげることがあるわけでも無いんですけどね(笑)
ということで今日は、塾のそばにいる小さな生き物のお話でした。何か珍しい生き物がいたら、写真などで紹介してもいいかもしれませんね(笑)
公式HP → とある記事を読んで