わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 何で読んでもらっているのか
こちらに毎日書いているブログなのですが、以前も書いた通り、いくつかのポータルサイトに同じ物をコピーしてアップしています。そこで具体的に”このサイトでは・・・”と紹介したいくらいの事があるのですが、他のサイトのことも考えて、現段階では伏せておきます(笑)
それぞれのサイトの管理画面を見てみると、様々な工夫が為されています。その中でも一番ありがたいのが「ブログを見た”端末”」を集計してくれているものです。※該当のサイトの担当者の方へ。本当にありがとうございます。
ほとんどのサイトで「アクセス数」というものを見ることができます。ただアクセス数だけでは、なかなか次のブログを書くときのヒントが掴みにくいものなん ですよね。私自身、丸2年以上書いてきて、ようやく”こうやって意識をして改善をしていけば、より良くなってくる”ということが、わずかに見えてきたよう な感じですから。
そのサイトで確認をすると、このブログを閲覧している方は「フィーチャーフォン」が大半を占めているのです。だとしたら、漢字を多くしてごちゃごちゃさせるよりも、読みやすい書き方で書いたほうが、見ている人も読みやすいはずですからね!
またフィーチャーフォンが多いということは、「複雑な複合検索は使われにくい」と感じます。そこで複合検索を意識するときでも、比較的簡単な言葉で関連がつくように考えることができます。
このようにブログ一つをとっても、いろいろと改善するためのヒントになる情報はたくさんあるのです。それを元に、「ヒントであることを見つけることができるか」ということが大事なことなんでしょうね。
実はこちらのブログと違い、公式ブログでは「扱う内容・文章量・使う言葉」など、微妙に使い分けています。さすがに言葉のレベルまで行くと、細かすぎてあまり分からないと思いますが(笑)
おそらくこの違いをもっと活かそうとするようになったら、より2つのブログの違いが明確になると思います。・・・それはそれで、楽しみなことですよね!
ということで、内容を読んでもらいたいのが一番であることは間違いありませんが、ときどき「こんな工夫もしているんだ」なんて感じてもらったら嬉しく思います。
ぜひ今後とも、よろしくお願いします!
公式HP → 塾や予備校のチラシによく書いてありますよね!