無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 娘の創作活動


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 娘の創作活動

娘の創作活動 (2013.06.20)

以前こちらにも書いた通り、うちの上の娘は絵を描くのが大好きです。まだ授業が始まる前の時間であれば、よく塾の中に来ていろんな絵を描いています。・・・そのため塾に置いていた蛍光ペンは、全て娘のお絵かきで無くなりました(笑)

以前こちらでも書いた絵本を作るということも少し進化をしました。「○○ちゃん(下の娘)のために絵本を作ってあげる」と、自分からいろんなお話を作ってあげているのですね。非常に微笑ましいことなのですが、本当によく出来た娘で困ってしまいます(笑)

最近はこのように、ただ絵を描くだけでなく、それをどのようにして人に見せるのか・・・ということも意識しているようです。先日は塾で書いた絵を、来客用 のテーブルのデスクマットの下にいっぱい入れていました。どれだけ人の目に触れるように意識したのかは分かりませんが、少なくとも描いた絵を残しておこう と思ったのでしょうね。

ただし残念ながら、娘の絵をそこに入れておくわけにもいかないので、娘専用のクリアブックを作ってあげました。そうして「ほらこれに入れておけば、自然に本みたいになるでしょ」と見せてあげると、それだけでとても嬉しそう(笑)

またそれに感化されたのか、先ほどからバックに流してあげていた童謡に合わせて、その歌に出てくるものを曲ごとに絵にしています。・・・こんな姿を見ていると、よく「子供には無限の可能性がある」なんて言われることも分かりますね!

少し偉そうな言い方ですが、私はこのように絵を描くことは、自分を表現する一つの方法だと思っています。だから娘が絵で自分を表現したいのならば、それを出来るだけ尊重したいと思っているのです。

大人になればなるほど、この「自分を表現する」ということが難しくなってきますよね。文章を書いたり、絵を描いたり、歌を歌ったり・・・これらの表現は、つい「うまくいかなかったらどうしよう」とか「○○は苦手だから」とか、とかく躊躇してしまいますから。

これは今、こうやって偉そうなことを書いている私自身にも当てはまります(笑)

こうやって大人になるとなかなか出来ないことを、さらっとやってのけるので”子供の可能性”というものが貴重なものに考えられるのでしょうね。娘の絵を見 ていると、時にものすごく上手に描くこともありますし、時に何を描いているのかよく分からないものもあります。しかしそれを”自由に表現すること”が最も 大切なことだと思います。

上の娘はこのように育っています。だからこれから下の娘がどのように成長していくのか、非常に楽しみなのです。上の娘と同じように接していったとしても、きっと違いが大きく出てくるでしょうからね。

でも上の娘と同じでなくてもいい。とにかく下の娘も下の娘なりに「自分を表現すること」をやってくれれば、それを称えてあげたいと思います。

ということで、相変わらずの「親ばか」ブログですが、これも「私の自己表現の一部」ですからね(笑)

公式HP → 仕事とモーメント

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 SABRINAリップルバレエスタジオ個室和チーズ料理専門店 和ちいず工房 大門・浜松町店いこい介護タクシー 携帯番号:080-1518-6096テニスアカデミ-クレセント名古屋