無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | もうあれから11年も経つのか


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > もうあれから11年も経つのか

もうあれから11年も経つのか (2013.06.07)

昨日のブログで取り上げた、センター試験の廃止に関する報道。これについては、今後の動向を注視していきたいと思いますが、今日は先の報道を見た時にふと思い出した昔話を一つ。

私のように、以前大検に関係する仕事をしていた人ならば忘れることが出来ないニュースが、今から11年前に報道されました。2002年7月2日の毎日新聞にて、「文部科学省が、高卒者や大学入学資格検定(大検)の合格者らに限って認めてきた大学入学資格の要件を撤廃する方針を固めた」という主旨の報道が為されたのです。

今でこそ大検に変わり「高校卒業程度認定試験」という新制度があり、大学受験に対する要件の一つとして扱われることが認知されていますが、当時としてはこ の報道により、「大学受験に大検の合格が必要無い」≒「大検を合格しても意味が無い」と受け止められ、関係業界が大混乱したことがあるのです。

毎日新聞の報道は決して誤報とは言えません。しかし多くの人が受け止めた「大検は必要無い」という認識は誤っています。通常の入学試験においては、やはり大検の合格が受験資格の要件として存在しましたし、今でも高卒認定試験が同じ役割を持っています。

正しくは「特別な場合において、受験資格の要件を”大学裁量にて”判断することが可能になった」ということであり、決して大検や高卒認定試験が不必要になったわけではありません。

しかしこの違いは、報道記者の人も区別が付きにくかったことでしょう。またその記事を見た一般の方も、詳細を調べ正しいことを把握するようなことも無かっ たと思います。大検や高卒認定試験のことは、それほど普段から注目されていることではありませんから、ある意味仕方の無いことです。

今回のセンター試験の件についても、どのような意図でどのように変わるのか、正直まだよく分かりません。そこで勝手な思惑ばかり先に進んでしまって、大きな混乱を生じてしまうことが心配なのです。

私が昨日、このブログで「教育のあるべき姿を考えること」を提起したのは、そのような思いが込められています。目先の制度変更に振り回されず、どのような教育がなされるべきなのかを考えることで、不必要な混乱を避けたいのですね。

ということで、今後どのように決まっていくのかを見守っていきたいと思います。

公式HP → 先生「頑張ってください!」

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 株式会社アイタニ中野鰹節店ネイルサロンチコThe Bar ALCAZAR【ザ バー アルカサル 大宮バー】ワインカフェ根津