わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今日は娘の保育園のバス遠足でした
今日は娘の保育園の行事である、バス遠足に行ってきました。場所はこの豊前からバスで小一時間ほど行ったところにある「大分農業文化公園」という場所。こちらに朝から昼過ぎまで、家内や下の娘も一緒に過ごしてきたのです。
こちらのブログには、よく休日に遊びに行った話をよく書いています。そういった記事でも頻繁に書いていますが、やはり子供と外で遊ぶのは楽しいものですね!特に今回は、初めて娘と自転車に乗りました!
もちろん普通の自転車に二人乗りをしていたのでは無く、子供と一緒に乗るように設計されている自転車をレンタルしたのです。そういう自転車なので、ペダルは漕ぎにくいですし、車輪はすごく小さい・・・だから普通の自転車以上に疲れました(笑)
しかしその自転車で坂道を下りどんどんスピードが上がってくると、娘も初めての経験で大はしゃぎ。貯水池の横を抜けたり、森の木々のトンネルを抜けたりしていると、娘が「楽しすぎて夢の中にいるみたい」なんて言っていました。・・・もう、たまりませんね(笑)
そんな感じで楽しく過ごしていると、他の保護者の方から何度も聞かれたのが「今日は塾はお休みですか?」ということ。・・・そんなはずはありません!(笑)
昼過ぎに帰ってから、すぐに塾を開け、まずは最低限の準備を済ませてからこうやってブログを書いています。このブログを書き終わったらすぐに夕食、そして夜の授業へと進んでいくのです。
けれども何も特別なことではありません。実際に「仕事を終わらせてから来た」という親御さんもいましたし、「帰ってからその後で夜勤が入っている」という方もいました。・・・みんな子供のために、苦労しているんですよね。
思えば今の娘とこのようなバス遠足をするのは、これが最後となるのです。現在年長組であるため、来年からは小学生。そうなったら親が同伴するような遠足な どほとんど無いでしょうから。そうやって考えると、娘と保育園のバス遠足に行けたのは、年少組~今回と全部で3回だけだったのです。
たった3回なのですから、多少苦労をしてでも一緒に過ごしたいものですよね!
今の保育園は、園と保護者との繋がりが非常に太くて深いところだと思います。少なくとも私の記憶では、私や妹たちが通った保育園ではここまで保護者と園との仲が良かったわけではありませんから。
(これは私の通った保育園がどうこうでは無く、今の保育園が”特に”仲が良いということです)
まだまだ娘とは、休日などでたくさんの楽しい思い出を作ることができます。けれどもたった3回のこのバス遠足が、娘にとって長く記憶に残るものになってくれれば、親としての苦労なんて大したことはありませんよね。
帰りのバスが到着したとき、娘は疲れ果てていたので自宅までずっと抱っこで帰って来ました。もうかなり重たく成長しているので、それまた一苦労だったのですが、「この抱っこも思い出になってくれれば」なんて思いながら帰ったのです。
ということで今日も親ばか満載の内容ではありますが、娘の成長と共にふと「もう経験しないイベントが出てきたんだなあ」と実感したので、書かせてもらいま した。他の親御さんの姿を見ていても、年長さんの親御さんはちょっぴり寂しそうに見えたのは、私の気のせいだったのでしょうかね(笑)
公式HP → 一手間を惜しまない勉強を