無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 目に見えて効果が現れるとき


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 目に見えて効果が現れるとき

目に見えて効果が現れるとき (2013.05.11)

学習塾というお仕事では、授業でやったことがすぐに効果として現れることは少ないものです。また一つひとつの効果は小さいものが多く、それらを長い目で積み重ねていって、本当の結果が生まれるのです。

しかし時に、塾で勉強することではっきりと効果が現れることもあるのです。

この4月から、ある受験生に「理論化学の分野」を駆け足で復習しています。これはセンター形式の問題を解いてもらったとき、理論化学の穴が多かったため「このままでは他の分野の勉強も進まないだろう」と思ってやり始めたのです。

出来る限り早く復習を終わらせたい。しかしあまりに急ぎすぎると、説明の内容がどんどん難しくなってしまう。そこで説明のバランスを見ながら授業を進めていったのです。

さてこのような復習をしていると、少しずつ化学に関する”感覚”が養われていきます。そのためその生徒から「学校の問題集の問題が解けるようになってきました!」という言葉をもらったのです。

ここで大事なのは、テストで具体的な点数を出せるようになることよりも、新しく勉強した分野であっても”考え方”がしっかりしてきたということ。これは定期試験対策などで具体的な問題の解き方を理解することよりも、ずっとずっと意味があることだと感じます。

よく「定期試験では点数が取れるものの、実力考査や模擬試験などの”範囲が限定されていない試験”は点数が取れない」という相談を受けます。確かに範囲や問題が指定されている試験に比べたら、対策は非常に難しいと言えますからね。

しかし大切なことは、きちんとした”学力”を身に付けることです。それは目の前にある定期試験の点数がどうなるか、ということに固執してしまうと見えにくくなってしまうものなんですよね。

勉強において目に見える効果とはどのようなものなのか。それは具体的な点数よりも、「自分でも問題を解くことができる」という自信が生まれることなのです。この自信が出てくることで、きっと今後の試験での点数が伸びるはずですからね。

今回の復習によって、点数がどれくらい伸びるのか・・・実はこれのほうが”目に見える結果”ではありません。受けていない試験の点数がどうなるかは分かり ませんから。しかし勉強に自信を持ち、前向きに取り組むようになる・・・こちらの方は”目に見える結果”だと言えますからね。

ということで、これからもたくさんの生徒たちに”勉強への自信”を持たせてあげたいと思っています!

公式HP → 数列の授業に関して、憤りを感じてしまったこと

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 貸しスタジオ並木㈱ エムオートサービス額縁・額装・軸装専門店 倭 YAMATOBliss  Ful   ~ブリス フル~五十嵐畳店