わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今日は久しぶりに!
ここのところ、高卒認定試験の話題だったので、今日はまたプライベートのお話でも。
昨日の夜、うちの娘から一つのお願いをされました。それが「お父さんにご飯を作ってもらいたい」というもの。思えば以前は自炊をしていたものの、最近では全く作っていませんでした。また今の自宅が家内の実家であることもあり、自然と台所から遠ざかっていたのですね。
そもそも私は、料理は割と好きな方です。だから自分が使いやすい調理器具であったり、台所の使い方であったりがあるのです。しかしそれは家内も同じはず。そこで思いつきで手を出して、家内の環境を崩すようなことをしたくなかったのです。
けれどもうちの娘からしたら、今まで一回も私の料理を食べたことがありません。だとしたら、たまには作ってみるのもいいかなあ・・・なんて感じで、今日は思い切って作ってみたのですね。
さて作ったものは、今日のお昼ごはんと晩ごはん。お昼ごはんに作ったものは、トマトベースの厚揚げスープと豚肉を使ったハムエッグ(ハムではありませんが)です。
スープの方は、トマトピューレを使い、味付けは基本的にコンソメだけ。後は玉ねぎから出てくる旨味だけで十分にしっかりとした味になってくれます。そして盛り付けの段階で、上にとろけるスライスチーズを乗せて完了。
卵の方は、豚肉に火を通したら卵を落とし、後は塩・コショウだけで蒸し焼きにします。これって一人暮らしの時によく作ったんですよ(笑)
そして晩ごはん用には、牛すじ肉を使ったビーフシチューを作っています。すじ肉はビーフコンソメで煮込み続け、その間に野菜の下ごしらえ。すじ肉の煮汁は 灰汁を丁寧にとって、それを煮詰めておきます。最後に普通にシチューを作る過程で、そのすじ肉と煮汁を加えて一煮立ちさせ、その後余熱で火を通しています (野菜の煮崩れ防止のため)。
いやはや久しぶりにやると、こんなに手間をかけてしまうんですよね。そしてこれだけ手間をかけてしまうので、つい億劫になって料理をする機会が減ってしまうのです。
さてこのように、今日はお願いをされて作ったのですが、これを毎日やっている家内は本当に大変ですよね。家内だけでなく、世のお母さん方には本当に”すごい”と感じさせられます。
世間でも「お父さんの料理は美味しい」と言われているご家庭も少なく無いでしょう。しかしそれは当たり前とも言えます。普段から作っているわけでなく特別 に作るので、それだけ”凝った”ものになってしまいますからね。それに比べたら、毎日当たり前に作っているお母さんの方が、どれほど大変か。
ということで今日は、少し頑張ってみて家内にちょっとばかりのお休みをとってもらいました。それだけでなく娘も「初めて食べるお父さんの料理」ということで、かなり喜んでいたようですからね。こんなことも”たまには”いいかなぁ・・・なんて思った一日でした。
これを読んだ家内から、”だったら毎日やって”と言われそうで怖いのですが(笑)
公式HP → 昨日のブログでの、生活指導の先生のこと