わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 地に足を付けた勉強を
今日はこちらのブログでも、受験に向けてのちょっぴり真面目なお話を。
高校にしても大学にしても、来年受験を控えている生徒や保護者の方には、かなり大きな”不安”がつき纏うと思います。「これから成績が伸びるだろうか」 「受験のチャンスが少ないため本当に大丈夫だろうか」「どれくらいの時期からどんな勉強をするべきなのだろうか」・・・それぞれの不安に答えていくのは並 大抵の事ではありません。
と言うのも、今の時点で私が何を言っても、それだけで不安を解消できるものでは無いのです。勉強をするためには精神論も必要、しかし精神論をいくら言ったところで、それで成績が伸びるかどうか分からないのですから。
今日から五月に入りました。今年度に入って、すでに一ヶ月が終了したのです。受験の時期を考えたら「残り一年」から一ヶ月が過ぎたのではありません。受験 の日程によっては、あと8ヶ月強くらいしか無いのですからね。しかし今の段階から”不安”だけで過ごしていくと、とてもではありませんがモチベーションが 維持できるものではありません。
いまやるべきことは何なのか。それは「ゴールがどこにあるのか」を見極めることです。例え難関校の受験を目指していたとしても、「今の状況がゴールに対してどれくらいの位置にあるのか」を把握していればいいのです。
それを踏まえて勉強すべきなのですね。小手先のテクニック程度で合格する志望校ならば、そのテクニックを身につければいい。もしもそれでは困難な志望校ならば、まずは地に足を付けた学力を身に付けなければならない。
この点で言うと、私は「小手先のテクニックで合格をする」ような志望校ならば、わざわざ塾に通ってお金をかける必要は無いと思います。しかし本当の学力を身に付けるのならば、少しばかり志望校が変わっても、最終的には生徒自身の”生きる力”になると思いますから。
そんな思いで、私は地に足を付けた勉強をさせるように考えています。特に今は、受験まであと数週間・・・なんて状況ではありません。きちんとした学力を身につける時間は、十分に確保できるんですから。
ということで、これからも”小手先のテクニックを教えるだけ”では無い、その生徒の役に立つような指導を行なっていきたいと思っています。それを通じて、少しでも受験生や保護者の方の”不安”を解消できるようにしたいと考えています!
公式HP → 確率の分野と数学の公式