無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 宿泊のお供を新調


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 宿泊のお供を新調

宿泊のお供を新調 (2013.04.30)

みなさんは、自分用の”お泊りセット”のようなものはお持ちですか?私は前職の校長時代、頻繁に出張があったため、宿泊が必要な時に最低限必要になるもの をまとめた”宿泊ポーチ”を準備しておくようにしました。しかしそれも随分と使い古してきたので、一昨日・昨日の宿泊の時に新調したのです。

普段はひとつのものをクタクタになるまで使っていく私なのですが、こうやって新調するときにはどんどん自分好みのものにカスタマイズしていきます。いろん なものがあれば便利だと思いますが、不必要なものまで持っていくと荷物になってしまう。そこで「必要になるものであり、かつひとつのポーチで収まる」程度 のものを選んでいったのです。

まずは基本になるボディソープとシャンプー、それに歯磨き用品などは必須ですよね。また髭剃りのためのカミソリやシェービングクリームなども宿泊用のものをセットしました。これに幾つか、追加のものを購入したのです。

一つは「携帯用コップ」。ホテルなどに泊まる際にはコップで困ることは稀ですが、子どももいる関係で咄嗟にあると便利であると感じたのです。コップと言ってもゴムのような樹脂でできていて、使わない時には小さくたたむことができるものなんですよね。

またもう一つは「密封できる袋」。こちらの方がより重要かと思いますね。汚れ物から濡れてしまった小物まで、扱いに困ってしまうものが出てくる事があります。これを入れておくための袋を持っていると、何かの時に便利ですからね。

・・・とここまで一方的に書いていますが、もしかしたら「そんなものを用意するのは当たり前」と感じている方もいるかもしれません。実は今回このようなことを書いているのは、今後の受験を考えての事なのです。

高校受験では少ないかもしれませんが、大学受験では宿泊を伴う予定を組むのはよくあることです。その時にまだ受験生は、宿泊には慣れていないことも十分に考えられます。

受験の日程であれば、受験票や勉強道具などは忘れにくいものなのですが、「自分用の宿泊セット」などはギリギリに準備すると忘れ物が出やすいのです。勉強道具よりもむしろ、このような日用品の漏れがあったほうが、試験中も気になってしまうことに繋がります。

そこで普段使っている日用品を元に、突然の宿泊があっても大丈夫な準備をしておけば、安心して行動することができるんですね。

この時期に受験の話題はちょっぴり早い気もしますが、宿泊セットを購入しながら、つい受験生の姿が頭に浮かんでしまったというお話でした。

公式HP → 経済とはどういうものなのか

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 三田市のパソコン教室 「三田パソコン教室」ギフトニシバハローストレージ兵庫姫路パート2料亭 魚富MTイース・整体・アロマオイルケア・巻き爪ケア・出張施術